10年前の手作り療育グッズ | スクラップブッキングで笑顔と癒しの時間~アルバム王国mocca-Land~

スクラップブッキングで笑顔と癒しの時間~アルバム王国mocca-Land~

アルバムを作ると、子育て中のイライラが軽くなった経験から
「スクラップブッキングでママたちを笑顔にできる♪」と確信!
神戸・西宮を中心に この素敵なイイコトを広めています


紙と声で表現するきのっぴーです!

最近懐かしいものを探すことがありました。

ジャーン‼️


息子が小学校に入学した当初、使っていた


私の手作りスケジュールカードです💓


コレは8時半に朝礼があると言う意味


11時40分から給食と言う意味


小学校にあがると、時間割があって


保育園とは生活の仕方が大きく変わります。


それが一目でわかるように作った携帯式の


カードです。


よく自閉症児は、こういうカードで視覚化して


前もってスケジュールを伝えると有効と言われ


ますよね。でもどの子にも有効だと思います💓


息子の場合、時間はわかっても時間の感覚が


甘いので完璧ではありませんが、切り替えの


目安にはなりました。


あ〜爆笑それで


何でコレを探し出す事になったかというと


イラストの上手なお友達から、こういうニーズが


あれば、何ができないかと相談されたから。


学校だけじゃなく、朝のルーティンとか


困ってるママたち多いと思います。


我が家はまだ、試行錯誤中ですし…


息子が小さい時は可愛いイラストもなく


学校の先生がプリントを作る時に使うような


データを引っ張ってきてカードを作成しましたが


可愛いイラストならもっと楽しいはず!


もちろん、子どもによってイラストはダメで


写真の方が良い子もいるとは思いますが


スケジュールが身につくまでのアイテムには


なりますよね。


イラスト描ける人ホント、羨ましい…✨


ほんとはアプリとかになれば、


スケジュール変更も管理もママたちが簡単に


できるのにな。


だれか作ってください💓 


我が家は、今、朝ごはんをちゃっちゃっと


食べられるように毎日練習中。


大きくなってもいろいろありますね😁