プリントを自宅で行っています。

毎回のレッスンでも同じ文字カルタを並べるプログラムがあります看板持ち



このもじカルタは生後3ヶ月の頃からレッスンで使っています。


最近は自宅でも触りたがるし、遊びたがります。

赤ちゃんの頃からメモリーカードでよく遊んでいたのですが、もじカルタは触らせてなかったんです。
なぜなら小学校に進学するまで使用します、と言われていたので。

けれど、レッスンでなかなか上達しないので自宅で毎日、予習復習を強化していました。


そしてついに、自らプリントをやり始めましたキューン

リビングのテーブルの向かいにママは座って見ています看板持ち


絵と同じもじのカルタをプリントに乗せていくのですが、時に「うーん?不満」と考えています。



きゃわわわわぃぃ飛び出すハート泣き笑い


教室の先生たちはこんなかわいい息子ちゃんを毎週見ているのね!指差しママは隣に座ってたり、膝に乗せてたりで顔は見えない。。悲しい

先生方がいつも「かわいい、かわいい」と褒めてくださるのを素直に受け入れましたキメてるマヂカワイイジャン飛び出すハート


いつもはDVD観たい!YouTube観たい!怒り

とわがままばかりで、タブレットの操作も簡単なのはできるようになってしまって。。ガーン


まだ1歳6ヶ月です。うさぎのぬいぐるみ

そこまで出来るとは思ってないので驚きの連続ですあんぐり


そして最近のヒットは寝言よだれzzz指差し


覚醒時にはそんなでもないのに寝言では上手に喋ってるので語彙はある程度あるんじゃないかと思います気づき


ありがとう(夜中にミルクを飲ませた後)

しちじ(朝の7時に言った)


普段は「あー」「ガォー」「パッパ」「もぐもぐ」「うま〜」「ぱぅぉーん」「わんわん」「おはぎぃ〜」(飼ってるうさぎの名前)「ゴー!」「ばーい」「うーーー」(パトカーの音)「かーいー」(かわいい)「かっきー」(カッコいい) etc…



英会話のCDを流すと踊るように。

くるくるとターンしてお辞儀してくれます歩く


赤い物を持って「あおー」と言ってるのですがたぶん言い間違いだと思います笑泣き笑い