産後初の妊婦健診がありました。

 

『おめでとうございます。』

『ありがとうございました。』

 

先生に出産後に初めてご挨拶が出来ました。

 

『自分の近くでもコロナが出たりしてるから病室には行かんようにしとる。』

 

特別なご配慮に感謝です。

こうやって、日に日に状況が変わってきているのを実感します。

里帰り中の、この福岡でも緊急事態宣言が発令されました。

 

益々、病院での規制は厳しくなるのでしょう。

 

 

そして、気になるお腹の傷跡のチェック。

 

処置中にガーゼを取って見せてもらったけれど、色も周りの色とたいして変わりなくて、もっと痛々しい傷跡を予想していたので

拍子抜けしました。

 

 

『ショーツで隠れる位置に、傷跡があるので目立つことはないでしょう。』

 

 

前回の子宮筋腫の手術の跡は、あまり目立たないしケロイド体質でもないのでそのまま見えなくなると

思います。目

 

 

病院で勧められたアトファインは1週間に1回の貼り替えで2ヶ月間は使用してくださいとの事。

私としては、傷口はそのままにしておくと硬くなってくるのでアットノンを塗ってマッサージするのもお勧めです。

 

ヘパリンという物質が傷跡には効果があるそうです。

痛くても、マッサージして柔らかくするのが効果的。

 

 

 

 

 

 

ほとんど24時間の母子同室も4日目。

3時間に1回の授乳は大変です。

こんなにも大変なのかと疲労困憊しています。

私も先輩ママさんたちの苦労が共感できて、嬉しさを感じています。ニコニコ

 

 

そして明日は退院です。

お世話になった病院に来るのも、2週間健診と1ヶ月健診の2回。

自宅に戻ってから、何かあれば東京の同じ系列の総合病院でお世話になることもあるかも知れません。

 

 

1ヶ月健診の日程が決まったので、自宅に帰る日も決まりました。

なかなか先が見えなかったコロナ禍での里帰り出産でしたが、一先ず実家に身を寄せます。

 

 

 

10年前に休職をして、協力隊で2年間アフリカに赴任していた時ぶりの長期休暇の旦那様。

育児休暇に向けて、引き継ぎ業務に追われています。

 

その間の会社と自宅の通勤も、コロナのリスクは高めです。

 

 

準備万端で子育てをスタートできるように、頑張ってくれています。お願い