ベランダの様子 | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。

秋なのでベランダの様子でも。






オジギソウの花が咲いたよ。


素敵やん-オジギソウの花


花火みたい。


あるいは、耳かきみたい。




本来は多年草だというのに、


耐寒性がないから

東京では1年草扱いなんだって。




本当は長く勤めたいって思ってるのに

3ヶ月で契約終了にされちゃう


清楚な美人派遣社員


って感じ。



違うか。







素敵やん-葉がなくなった小梅


小梅は、元気だったのに、

いつの間にか葉っぱが緑のまま全部落ちちゃって


ただの棒になってしまった。。




っていうか、


倒れてきたデッキブラシの柄が
写りこんでいるのがダサい。




アップにしてみる。


素敵やん-ポッキー化現象

死んだわけではなさそうだ。


つぶつぶポッキーみたい。




復活を待つ。





素敵やん-キンモクセイ

こちら、キンモクセイ。



花の香りが好きだ。


元々が手前の深緑色で、新しい芽は奥の黄緑色。




同じ木から生えてるのに、色がものすごく違う。


今年はまだ咲かないかな。

咲いてほしいな。





子宝弁慶草。


素敵やん-子宝弁慶草


いよいよ増え過ぎて困ってきたな。。。


これが、人の手の指先だったりしたら、かなり怖い。






いただきものの寄せ植えの鉢も


元々うわっていたハーブなんかは

ほぼ全部枯れて


代わりにこぼれて根付いたヤツらが

鉢を占領している状態。。。


素敵やん-寄せ植え


横の鉢から

ゼラニウムも進出してきて、


陣地の奪い合いをしているような。




パイナップルミントがやわらかく

アリッサムがかわいい


オシャレな寄せ植えだったのに、




もとのオシャレさ、繊細さは、


カケラも残ってない。。。





こちらは、玄関のベゴニアのとなりに植えた

マザーリーフ。


素敵やん-マザーリーフ


こいつも巨大化。


そして、増殖中。






葉っぱの先っちょに葉っぱができるタイプのヤツ、


気をつけないと、



バイバインをかけた栗まんじゅう


みたいになってしまうな。





どちらも極めて雑に扱っているのに、



寒さに弱いってのに余裕で冬を越すし


どんどん大きくなるわ増えるわで



適度な放置プレーが肌にあってるんだろうか。




きっと、地球を侵略するために


遠い宇宙からやって来たに違いない。