リトルインディア | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。


8月15日。





明日、最終日だというのに、

明日もう1回プールに行きたいと言い出して。



明日12時にチェックインだから、

プールに行くなら午前中しかないんだが、




いや、明日午前中は、

リトルインディアとかブギスとかいく予定だからさ、



といっても、なにそれヤダ、


プールがいいと。







となると、リトルインディアは、

今日のうちに行っとかにゃならん訳で。





USSを後にして急いで向かう。




雨の中歩き回ってヘトヘトだが、

ここは無理してでも行っとかないとならん。


今後の世の中のことを考えると

インド的なところには行っとかにゃならんのだ。






もう夕方。薄暗くなってきている。


幸い雨はやんで。










おおおお、一気にインドっぽい。


素敵やん-リトルインディア






歩いている人が

うちの会社の食堂よりもインド人だらけだし、



八百屋も花屋も服屋もインドっぽいし、



なにより看板や広告が

映画でみたインドの感じよ。







とりあえず有名な寺院。



初日に見たの と似てる。


ごっちゃごちゃ。





素敵やん-スリ・ヴィラマカリアンマン寺院




靴を脱いで、中へ。


初日のヤツよりは、雰囲気的に入りやすい。







6時半。

なんか、儀式が始まったゾ。



上半身裸の男が、ろうそくもってウロウロ。




これはビンゴ。


素敵やん-寺院の中


と思った矢先。



写真の真ん中の、聖なる銀色の棒みたいなヤツ、



そのまわりを”入らないでね”って

太いパイプの柵で囲ってあるんだが、




下の娘が、目をはなした隙に、


そこで突然サカアガリをやりはじめちゃって。。。




いけないことに、

聖なる銀色のヤツをはだしの足で蹴りまくってる。。。








そっと静かにゲンコツをして、外に出た。。。





ああ、もっと見たかったのにいっ!!!






歩いて、アラブストリート方面へ向かう。




暗くなってきて、裏道はちょっと怖かったりする。


インド人ばっかりで、観光客なんていないし。






早く大通りまで抜けたい。





子供はもう足が痛い、とか言いだしたが、


でも明日プールに行くために無理してるんだってわかってるから


かなり頑張る。







途中、泥棒市場があるっていうんで、通ってみるかと。







アカン、ここアカン。



アカンとこや。


素敵やん-泥棒市場

まさに、西成とか新世界の雰囲気。


空気感がヤバイ。





天気のいい昼間ならば

まったく問題ないのかもしれないが、



雨上がりでジトッとベタッとした感じなうえに、


日も暮れてきて、随分暗くなってきている。



観光客どころか、

部外者なんて周りには誰もいない。






地べたに座り込んだオッサンが


やけにギラついた三白眼でギロッとコッチを見上げる。




めっちゃ古くて汚いレコードとか、


雨でぐっしょぐしょのノートとか、


明らかに動かない目覚まし時計とか、


先が剝げて泥のついた革靴を片方だけ売ってたり・・・



使い終わった使い捨てライターを売ってたり・・・





そんなん、誰が買うねん!!!






歯が溶けてなくなったようなオッサンらが


台を囲んで、中華風花札的なヤツをやってるし。。。





いいから、うちの子を見ないでくれ・・・







いやあ、怖すぎる。。。




ここ、来たらアカンとこやった。



しかも子連れでなんて。