
この9月の暑いなかに、
しめじは18度以下、夜間15度以下、
なめこは15度以下、夜間10度以下
で栽培してください。
なんていいながら、
じゃ、冬が近くなるまで
とっておくしかないなと思ったら、
購入後ただちに栽培を始めてください
そうでないと、
箱内でひょろひょろのが発生してきちゃいます
なんて無茶いうなや。。。
この時期に夜10度以下の場所なんて、
家の中には冷蔵庫しかないだろうと。
クーラーをキンキンにいれても
20度にもならん。
冷蔵庫に
こんなにデカいの2個も入るわけがないし、
だいたい、冷蔵庫できのこ育てるなんて、
ほかの野菜に菌がまわりそうで
ちょっとイヤやろと。
木曜日から
急に寒くなったから
少しは助かったって感じではあるけど、
いずれ暑さが幾分戻るだろうし、
どないせえっちゅうねん。
クーラーボックスといっても
平日は日中に保冷材を替えられないから、
普通に20度は越えるでしょうよ。
だったら、最初から
この時期に売らないで欲しいよな。。。
買う前に一言、
改めて確認ですが
こんな環境が必要なんですけど大丈夫ですか?
って、発注確認メールかなんかで
ちゃんと教えて欲しいよな。
こっちの住所も分かってる訳だし。
この時期まだ、クソ暑いでしょうよと。
まったくもって不親切だ。

しいたけと違って、
上に土を被せるんだと。
ふ~ん。
気温との戦い。
しいたけ以上に。
特になめこ。
多少の困難があった方が燃えるっちゃ。
さて、どうなることやら。
うまくできたら、
miso soupにしてやるきに。