最近テレビで、
月額380円!
っていう会計ソフト のCMを見かける。
電車の社内広告でも
結構よく見かける。
割安な広告枠を
うまく使っているのかどうかは知らんが、
販促・認知に
とにかく結構なお金を使っている模様。
1社から月額380円ぽっちをとるような
ビジネスモデルで、
初期設定とか更新料なんかの方で
稼ぐ形でもなさそうだとすると、
とにかく数が必要だとはいえ、
広告費でそんなにザブザブ使ってしまって
採算は大丈夫なんだろうか、
と思ってみた次第。
会計ソフトの業界って、
会計のSaaSみたいなのは他にも沢山あるし、
パッケージも
落ち目とはいえまだまだ強くて
有名な勘定奉行があって、
弥生も価格を下げてて
いずれのソフトも完成度が十分に高いし、
競争がかなり激しい業界だと聞く。
しかも、
システム開発の先行投資が
相当かかっているんだろうし、
そこから更に
営業・販促にパワーがかなり必要だろうから
損益分岐までめちゃくちゃ重い筈。
相当なお金持ちか、
最後のやぶれかぶれか、
どっちなんだろう。
で、調べてみた。
世間知らずなボクは
会社名は当然知らないし、
ソフト名だって
広告を何度か見たぐらいじゃ
JDBLXのうちのどれか4文字
みたいな感じじゃなかったっけ?
ぐらいにしか普通に覚えてないから、
認知にガッツリ金を使っておきながら
覚えにくいソフト名を付けてるって時点で
どうなんだろう
とか思いつつ、
Googleで、広告で印象に残っている
アルプス 会計
会計 カモシカ
で検索してみる。
・・・
シーン
SEOもSEMもなんにもきいていない。
なんじゃ、そら。。。
あとは何にも覚えてないし。
三百何十円だったっけ。。。
う~む。
仕方なく
会計 ASP
とたたいてみたら、
2位か3位でちゃんと出てきた。
メジャーワードには
ちゃんとお金かけて張ってるらしい。
それはそれでいいけどさ、
その使い方、
お金ドンブリ系のニオイがしますな。
あら。
東証1部の結構な会社さん。。。
存じ上げておらず。
これまた大変失礼いたしました。
売上260億
営業利益48億
ゴイスーじゃないですか。
なんか、色々やってんだな。
そっちが儲かってるのかな。
BSもキレイだな。
キャッシュも潤沢。
株と有形固定資産がスゴイな。
隠すとしたらココか。
で、この会計ソフトの採算は
どうなってるんだろう???
セグメント情報が粗くて
そこまでは不明。
広告宣伝費は全体で5億弱。
売上高比率で2%だから、ま、標準的。
でも、他の事業は
広告が必要なさそうな感じだから、
ソフトのところだけで考えたら
結構な率になっているのかもな。
会計パッケージの世界では、
7~10%ぐらいかけるらしいし。
仮に4億円がこのソフトの広告費だとして、
月額380円だと、
9万社でトントン。
開発費と営業の人件費が
これまた相当な規模でかかっているだろうから、
最低でも15万社ぐらいは加入しないと
利益が出ないってことだろうか。
ホンマかな。
なんでそんなのやるんだろ。。。
それで実は儲かるんだとすると、
ボクは本当にビジネスセンスがないんだな。
世の中よく分からんよ。