その2
ハイパーな子供が主役で
大活躍、みたいなのが多い。
やはり、昔ながらに面白かった本は、
今読んでも面白い。
ただし、
声を出して読んであげるとすると、
長さ的にそろそろキツイ。。。
自分で読んでくれないとナ。。。
エルマーのぼうけん 3冊セット/ルース・スタイルス・ガネット
- ¥3,780
- Amazon.co.jp
ワクワクする。
エルマーが
めちゃくちゃクレバーでスゴイ。
まさに子供の夢って感じ。
いいな。
長くつ下のピッピシリーズ。
- こんにちは、長くつ下のピッピ/アストリッド・リンドグレーン
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
はちゃめちゃな設定なのに
すっと受け容れてしまうのは
なぜだろう。
わるものたいじ
が一番好きかな。
まさに愉快。
ロッタちゃんシリーズ
- ロッタちゃんとじてんしゃ/アストリッド=リンドグレーン
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
ロッタちゃんとクリスマスツリー (ロッタちゃんがかつやくする絵本と童話)/アストリッド=リンドグレーン
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
ロッタのひみつのおくりもの (大型絵本)/アストリッド リンドグレーン
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
ロッタちゃんのひっこし (世界のどうわ傑作選 (1))/アストリッド=リンドグレーン
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- ちいさいロッタちゃん (世界のどうわ傑作選 (2))/アストリッド=リンドグレーン
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
ロッタちゃんは、
どっちかというと
子供よりも
読み聞かせている親の方が
うれしいかも。
意地悪でおませな
ロッタちゃんがカワイくって、
自分の子供と等身大。
「ひみつのおくりもの」は
あんまり面白くない。
サンタクロースのネタ晴らしもあって
読んであげててドキっとするし。
それにしても、
子供の絵本って、
高いよな。
図書館に行くようにしないと、
全部買ってたら
破産してしまう。。。