心の隙間にウイルスが入り込んで、
だるさ100倍、
めちゃくちゃ身体がだるくなる風邪を
引いてしまったので、
寝込みながら
小説ばかりを読みました。
■69冊目
- 鴨川ホルモー (角川文庫)/万城目 学
- ¥540
- Amazon.co.jp
★★★★☆
面白い。
意味分からんけどオモロイ。
中学生ぐらいのときに
ふざけてこんな話を
つくっていたような気がするが、
そういったあたりの発想から
しっかり作りこんだらこんなん出ました
といった感じ。
京都の風景も
なんだか思い出されて
素敵やん。
こんなに
世間に痛めつけられた日にゃ、
オイラだって
次の経営会議で
ホルモー!!!
って叫んでしまうからな。
■70冊目
- 隠蔽捜査 (新潮文庫)/今野 敏
- ¥620
- Amazon.co.jp
★★★★☆
ありがちなスジだが、なかなか。
小説というよりも
最初から2時間ドラマ用に書いたような感じ。
もしドラマ化するなら、
柳葉敏郎と伊原剛志
だな、
なんて思っていたら、
とっくにドラマ化されていて、
陣内孝則と柳葉敏郎
なんだってさ。
いや、陣内じゃないな。
せめて逆でしょうよ。
それにしても、
警察のキャリアといえば柳葉
みたいなブランディング、
すごい席を見つけたもんです。
■71冊目
- ティファニーで朝食を/トルーマン・カポーティ
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
★★★☆☆
意外。
クッサイクッサイ
夢見るお姫様系かと思っていたら、
なんか全然違った。
映画、観てないけどさ、
多分ずっと観ないけどさ、
ホリー・ゴライトリーって
オードリーヘップバーンとは
まったく別人のイメージだな。
もっとエログロい感じ。
全体的に好きなトーンだけど、
どれも後味がイマイチなのが
疲れた今のボクには合わず、
残念ながら★3つ。
■72冊目
- 疫病神 (新潮文庫)/黒川 博行
- ¥700
- Amazon.co.jp
★★★☆☆
産業廃棄物処理場をめぐる
ヤクザ騒動。
タイミング的にちょうどオモロイ題材。
なかなか面白かったが、
中だるみ感あり。
ちょっと長過ぎたな。。。
あれ、コイツ誰だっけ、前に出てきたっけ?
みたいになるのも、
前のネタフリが弱いせいだったりして惜しい。
関西弁の文章って
基本ひどくなるものだけど、
これはめずらしく不自然ではなく、
無理なくテンポよく
なかなか笑わせてもらいました。