■61冊目
会社法対応簿記の初歩が面白いほどわかる本―知りたいことがすぐわかる これから始める人に最低限必要な基本35/市川 利夫
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
★★★★☆
まったくの初心者の人にプレゼントしようと思って
選んで見たら、超初心者向けにちょうど良い感じ。
経理3年目向けぐらいの初心者向けの本はよくあるけど、
本当の素人向けの本ってなかなかないものだから、
これはナイスでした。
どうか、賢くなってくださいませ。
■62冊目
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
★★★☆☆
流行りモンで。
中身ウスッ!
お世話になった人が色々あって会社を辞めたので、
プレゼントしようと思ったけど、やっぱやめときました。
チラホラ笑える。
やっぱ、エロ詩吟は、
放送禁止ぐらいにひどいネタじゃないと
面白くないな。
機微とか哀愁みたいなので笑わせるには限界がある。
ちんちん折れそうになるシリーズはワロタ。
あると思います。
■63冊目
笑えるけど超ヤバい!テレビ放送事故&ハプニング―言っちゃった禁止・H用語から、衝撃のトラブル映像まで!! (KOSAIDO PAPERBACKS)/マイケル宮内
- ¥500
- Amazon.co.jp
★☆☆☆☆
なんでこんなん買ったんだっけ。
自分でもよく分からん。
それならまだ、都市伝説の方がエエやろと。
そして、ネタ的にもイマイチ。
知ってる話が多過ぎるし、
それほど過激なネタもない。
■64冊目
- ¥420
- Amazon.co.jp
★★★★☆
結構哲学的な本。
本質に惜しいところまで迫っている気がする。
でも、ズバッとは言ってくれない。
短い言葉にならないというか、
こっちも思考がまとまらないというか。
もどかしい。
自分は特別だと思っていた。
今も少し思っている。
案外そうでもないのか、
という事実を受け入れる準備がまだ出来ていない。
よく生きるとは
いったいどういうことだろうか。