初めてハンドボールなるものをテレビで見ました。
日本代表のクロアチア戦とロシア戦。
やったこともないし、みたこともないし、
いまいち細かいルールがよく分からん。。。
バスケよりは、ボールを持ったままめっちゃ歩いてる気がする。
オイオイ、その
「必殺!走り高跳びシュート」
みたいなの、なんやねん。
太極拳の蹴り技の応酬を見せられているみたい。
ボールをタラタラまわして、
急にめっちゃ走って強引にジャンプしてブワーンって投げて
それを弾いて攻守交替、
の繰り返し。
これは見ていてどうもつまらないな。
ダルい。人気出ないな。
中東との試合は、ある意味オモロイのかも知れないけど。
日本、北京へ行けるか、なんて煽ってたけど、
実力差をめちゃくちゃ感じた。
高校生と社会人ぐらいに。
なにせミスが多い。しょーもないミスが。
パスミス、シュートミス。
みんなが現役時代の武田修宏みたい。
焦りからかゆとりも工夫もなく、
相手をちっとも崩してないのに
すぐに無理してボーンって投げて
枠外して攻撃権放棄、
みたいな。
何事ごとも、ミスが多いと、絶対に勝てない。
失敗を恐れてはならないけど、ミスは基礎の力で防ぐ。
コレ基本。