マネジメントの極意 | 素敵やん

素敵やん

偉人たちの言葉って、感動するやん、素敵やん。

男性マネージャーでも女性マネージャーでも、

一般的な組織マネジメントでよく苦労する点として、

対【女性の集団】

というものがある。




個別に一人一人と話すと、

互いに分かり合えるし、

基本的にみんないい人であることが多いのだが、

それが【女性の集団】になると、

なぜか、まったく別の強力な生命体として動き始める。

(差別発言かしら。。。)


単にネガティブなだけの発言を社内外にモリモリ拡散したりとか、

組織にとってマイナスな方向にゴリゴリ進み始めたりとか、

視点の低い意見がやけに力強くなって表に噴出してきたりとか、

組織全体にとって、

結果的に本人たちにとっても、

あまりいい話にはならないことが多い。



ネガティブな意見を言い出す人ほど声が大きかったりして、

そういう人がその集団内で一番パワーを持っていたりして、

後ろ向きな気持ちがウィルスみたいに一気に強力に蔓延して、

組織全体が、その周りまでが、

スッパイ臭いになっていく。



「いいからマジメに仕事しろ。」

なんて厳しいことも言えず。。。






そんななか、

その女性集団にイケメンを送り込んだりとか

ナイス小太りを送り込んだりとかの

もの悲しいマネジメント努力もありつつ、

女性一人ずつのハートを個別につかんでいかなければ始まらないのだが、

集団構成員女性のハートを確実につかむために

絶対に外せないポイントが4つあるらしい。


■みんなの前じゃなく、

 残って頑張っているあなただけにケーキを1つ買っていく。

髪型が変わったら、真っ先に気付いてあげる。

服装が変わったら、真っ先に気付いてあげる。

が変わったら、真っ先に気付いてあげる。


この4つを外さないことが肝要、

ということらしい。



1つ目は、苦手な人が多いだろうが、努力次第で何とかなりそう。


残り3つがなかなかどうして。

その辺りの感性に疎い、鈍い男性陣にとっては、

なんともハードルの高い話だ。


ましてや、

彼女でもない人の、

普段履いている靴なんて、

そんなの見てないよ!

と思ったら、

なんと、

靴を見分けるのが一番簡単なんだって。



かかとをみれば一発。



納得。