お友達からもらった。
鹿児島にも行きたーい。
そういえば、3月にももらった?

中1が終わり、成績をみると、

英語がかなーりマズい状況⋯


英検は中学生のうちに、準2級を目指している。

と学校は言っていた。

が、

現実は⋯

英検はいわゆるノー勉で、去年の5月に、

5級(笑)を受けて、もちろん合格🈴

ま、小学生でも合格するしね。


その後、4級は定期テストとかと重なり、

中2でいっか、と思っていたら、

ムスコのお友達などは、

しれっと受けてて、4級合格していた。

出遅れた😨


こうなりゃ、飛び級で3級受けるか?

と思って、春休み久々に勉強みてみたら、

中1の文法とか、身についていない😨

さらにやる気もない。

春休みは基本のところを中心に復習。

あとは、

動詞の過去形、過去分詞の不規則変化をリズムで覚える。

中学生は不規則変化する動詞は80単語が基礎らしい。

do-did--done

go-went-gone

などなど80単語マスター。


これは、まだ時々ある⋯

⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️

彼はサッカーをしている。

→He is play soccer.

??😂

be動詞と一般動詞の原形が混在しても気にしない😨

似たようなものだと、

彼らはテレビを観たい

→They want to watching TV.

want toの後ろに〜ing⋯⋯😨😨

⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️

かなりまずーいよね


4級は中2の途中まで。

周りは文法理解してなくても、

リスニングで合格できたらしいから、

たぶん、受けたら4級は受かりそう。

でも、今後のことを考えると文法理解できてないと、

のちのちに響く⚠️


なので、中2の5月に受けるのは4級にし、

春休み文法をワタシが教えた。

やっぱ喧嘩腰になるよね⋯

でも、今やっておかないと手遅れ(すでに?)になる。


春休みはとりあえず、

中1復習と不規則変化する動詞80語暗記をして終了。



英検は個人より準会場の学校で受けたほうが、

受検料が断然お安い🤑

上段準会場、下段本会場のお値段。
受検料1800円違う😅
3級だと二次があるから、グンと受検料上がるのね😨

とりあえず、新学期早々に4級申し込み完了。

続く

もこも


進研ゼミ 中学講座

 進研ゼミ、漢検英検合格応援キャンペーンやってるみたい?