寒いとラーメン率アップする


もうすぐ入学、入園準備本格的にやらないといけない時期ですね~💦

ムスコも学年がかわるだけだけど、

また、名札や体操服のゼッケン付け替え、袋類のチェックやることいっぱいある~


なかでも、

ワタシは字が汚いし、バランスよくも書けません。

入学前に字が汚いので、息子の名札名前書くのに何度も練習しましたが、

やっぱり、上手く書けない、バランスが悪い…

汚い字の名札を見る度に、(ワタシの)心が折れる…


 保育園まで名前ハンコでなんとかなっていたから、名札を書くのは本当に苦痛😭

 

漢字verも購入しましたが最近あまり名前恥ずかしいというので、出番なし。

 ローマ字ver.も追加して、こちらが重宝してます。

 


初めての授業参観で、『名前シール』を名札に貼っている子がいた。

そうだ💡

『テプラを名札に使えばいいんじゃん!』

とひらめいた💡💡

(ひらめいたというほどではないか)

1年生の細長いやつには、直に書いてしまったので、

テプラの白12ミリタイプで、

直に書いた(汚ない)字が見えないようにテープをはがさずに固定させたら、

ワタシの汚ない字がみえなくなって、

心が穏やかになることができた(笑)


2年生以降は、

学校指定の名札(7×10cmぐらい?)で、

基本学校でしかつけないし、持って帰ってこない。

なので、昔と比べると劣化はあまりせず。

なので、透明テプラを名札に貼り付ければ、

学年も持ち越せる!

あとは、ひらがな、漢字混合変更も簡単。

我が家の場合、

2年生の2学期に、

👦『名前全部ひらがなだと恥ずかしい』

と言うことがあり、

簡単な苗字は漢字に途中から変更したことも。

直に書いていたら、名札買わないとだめだったからテプラ最高!


ちなみに、我が家は、

名前は12ミリ透明のテプラ

 学年と組は9ミリ透明テプラ 

 

『名札=手書き』という固定概念を持っていた自分にびっくり。

字が汚いと、体操服のゼッケン!

これも本当に苦痛でしたが、

これも、克服しました。


長くなったので続く


もこも



楽天セール中~

イベントバナー


今日は25日なのでcardはポイント5倍

イベントバナー


テプラはもう10年リラックマのやつ使ってます

 今買うなら、このくらいのやつでじゅうぶん。

 スマホ対応してるの便利そう。