どうもmobiusですグラサン

 

 

TRX-4にこれまで装着していたRC4WDのホイールも良かったのですが、気になっていたホイールを手に入れたので、こちらも試してみようと思いますひらめき電球目

 

 

Boom Racing製 クローラー用ホイール

 

Pro Buildシリーズですニコニコ音譜

 

このシリーズの何が良いって、

リムからホイールデザインまでカラーもデザインも様々、そしてそれを組み合わせて自分好みのオリジナルホイールが作れるっていうシリーズですアップニヤリ

 

元々組み上げてくれているオーソドックスなタイプもありますウシシ

 

 


ね~爆  笑かっこいいでしょうアップ酔っ払い

 

 

 

ってことで、とりあえず仮組みだけしていきましょうニコニコ

 

 

下矢印インナースポンジもBoom Racing製に変更。

 

白いスポンジがソフト、グレーのスポンジが硬めのインナーです目

重量級のクローラーだとタイヤがぺっちゃんこになるので、

このインナーで丁度良いのでは? と試しに使ってみますニヤリ

 

 

 

 

ちなみに、今回mobiusは出来上がった物を買うんじゃなくてバラでパーツを買って、

完全オリジナルでパーツを買い集めましたグラサン

 

ビスやらハブやらいろいろ買わないといけないので、こちらは次の記事で…DASH!笑い泣き

 

 

 

あとはグリグリと気合でタイヤにインナーをセットしていきます。

 

インナーを買う際は、タイヤの直径に合う物を買うように気を付けましょうひらめき電球

 

クローラー用の1.9インチタイヤと言えど…

 

ホイールサイズが1.9インチであって、タイヤの直径はデカイ物から、最近流行りのクラス1と呼ばれる小径タイヤもありますので注意が必要ですねひらめき電球目

 

ちなみに上矢印のタイヤはクラス1と呼ばれる小径タイヤですニコニコ

 

 

 

ハマりましたニヤリ

 

 

 

 

上矢印次にインナーリングをハメこんでいきます目

 

アルミ製とデルリン製(超高強度樹脂)があります。

 

今回はデルリン製をチョイス。お値段はアルミと同額です。

 

最近流行ってますね~デルリンひらめき電球目

デュポン社?かどっかが開発した、超高強度樹脂らしいですねニコニコ

 

 

 

こちらもグリグリとはめ込んでいきます。

 

 

 

上矢印インナーリングを入れましたひらめき電球

 

 

 

 

 

上矢印次にバレルと呼ばれる、いわゆるリム部分を組み合わせていきます。

 

1本あたり、15mmと7.5mmを1個ずつ使用します。

これの組み合わせで、深リムだったり、浅リムを自分で調整できますアップニコニコ

 

 

 

上矢印こんな感じです。カラーはマットブラックをチョイスしましたニコニコ

リムには Pro Build とロゴが印字されています。

 

 

 

上矢印気分を変えるために、ブルーの15mmだけ4本買っておきましたグラサン

 

 

 

 

上矢印ホイールのフェイスプレートと呼ばれるパーツです。

まあホイールデザインの要ですなニヤリ

 

SS5という品番のカラーはマットブラックをチョイスひらめき電球

 

 

 

試しにフェイスプレートと、バレルを合わせてみましょう爆  笑

 

 

上矢印マットブラックだけの組み合わせ音譜

 

ん~かっこよす酔っ払い

 

 

 

上矢印バレルを青に変更するとこんな感じです目

 

 

深リム具合も良い感じですねニヤリDASH!

 

 

タイヤと合わせてみましょうニコニコ

 

 

 

 

 

ブルーのリムがなかなか映えますねひらめき電球グラサン

 

 

 

では本命のマットブラック仕様は…

 

 

 

 

 

 

ん~いい感じですクラッカー照れ

 

まずはこれで組み立てていきましょうか爆  笑

 

 

 

ビードロックリングとハブ、ビスを使ってタイヤに組み込んでいきますウインク

 

 

 

これはまた後程…DASH!