どうもmobiusですグラサン

 

全然着手できなかったTRX-4ですが、いよいよ本腰入れて組立を始めますにやりDASH!

 

 

純正素組みではなくて、オプションパーツを手に入れているので組立と同時に組み込んでいきますひらめき電球ニコニコ

 

 

 

では始めましょう!!ゲラゲラ

 

 

 

 

①テーブルとテーブル灯、セッティングボード、

工具、説明書を用意します下三角

 


 

 

②マニュアルの1ぺージ目は、

トランスミッションの組立なんですが…

 

オプションパーツのフロントモーターコンバージョンキットを組み込むので、

トランスミッションとモーターの組立は…

後半に回そうと思いますひらめき電球目下三角

 

 

 

 

 

 

③ですので、まずはデフの製作に着手にやり

 

純正の樹脂製のデフカップに代えて、SAMIX製のアルミデフカップを使用します下三角

 

 

 

 

左がSAMIX製アルミデフカップ、右が純正の樹脂製デフカップです下三角

 

 

 

 

仕上がりも良い感じです。あとは組付け精度がいかほどか…滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④純正のスチールビスに代えて、Team KNK製の

ステンレスビスキットを使用しますひらめき電球真顔下三角

 

 

 

 

 

早速開封ハサミ真顔下三角

 

 

 

……。 ……滝汗 

 

多いですね。でも全て、径×長さでパック分けされているので、こまめに取り出して組み立てていこうと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

⑤デフギヤをデフカップに組み入れていきます下三角

 

 

 

上三角トレイは信頼のメイドインジャパン、KTC製。

 

数百円ですが、重ねて収納できるし、カラーは豊富ですし、

分厚いアルミ製なので頑丈ですチョキウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

上三角シャフトもスムーズに入りました。グラ付きもありません。合格点でしょう。

 

 

 

 

 

⑥次にスパーギヤをデフカップに組み込みます下三角

 

 

こちらも純正に代えて、ヘリカルギヤ(曲歯)のホットレーシング製を使用します下三角

 

 

上三角前のギヤ比は純正、下三角後ろはアンダードライブ。マエカキってやつですね。

 

 

デフに負担がかかりますが、素材がスチールなのでまあ大丈夫でしょう。

 

 

 

純正は平歯です下三角

 

 

 

実車同様のヘリカルギヤに変更です下三角

 

 

注意ヘリカルの利点は…

密着率が上がる、振動&騒音の軽減、駆動効率の向上などが挙げられますひらめき電球目

 

 

 

 

デフカップとスパー、両方にグリスを塗ります。

 

今回はとりあえずキット付属のハイパフォーマンスグリスを下三角

 

 

 

 

グリスを注入したデフカップとスパーをビス留めします下三角

 

 

 

ここで発覚!! SAMIXのデフカップ側のビスのタップ切りが甘いえー?DASH!

こういうトコロの作り込みは大事ですねえ。

 

タップを切り直して入れました。一応力任せでも入りそうでしたがにやり

 

注意ビスをきつ~く締めすぎると、シャフトの動きが渋くなります。

シャフトをクルクル回しつつ、ビスを適度に締めていきます。

 

 

 

ベアリングをはめて、デフが完成ですニコニコ下三角

 

 

 

 

 

 

⑦デフが完成したら、次はリヤアクスルを組み立てますひらめき電球目

 

 

こちらも純正の樹脂のアクスルに代えて、Team RAFFEE製のスチール製に下三角

 

低重心化と重量増を狙いますにやりDASH!

 

 

 

 

 

重量は一個で約110グラム増加します。前後使用するので約220グラムの増加です。

 

 

2,000円程度とお安いですが、仕上がりはコスパ良しでしょう下三角

 

 

 

マエカキ仕様ですので、ギヤの組み合わせがあります。

純正は11T/34T、アンダードライブは10T/35Tひらめき電球

 

 

今はリヤ側のアクスルを組み立てているので、10Tをはめ込みます下三角

 

 

 

 

 

さきほど作ったデフ一式をアクスルに組み込みます下三角

 

 

こちらもギヤの噛み合わせ部分にグリスを塗っておきます。

 

 

次に、デフロック・解除用のワイヤーを通します下三角

 

 

作業の画像は撮れなかったのですが、それほど難しくありませんニコニコ

 

 

上三角ワイヤー装着後ですひらめき電球

 

わかりにくいですが…

左と真ん中のベアリングの間に、くびれている樹脂パーツがあります。

これがワイヤーの伸び縮みで左右に動いて、デフを操作しますニヤリ

 

 

 

最後にデフカバーを取り付けます下三角

 

 

上三角実車のパーツメーカー Rancho のライセンスパーツです。

 

RC4WD製のアルミ製デフカバーですが…

本来レッドの色を、コーケンさんでブラック艶消しに再アルマイトしました目

 

 

ブランドプレートも別に用意されてます下三角

 

 

 

プレートの上下に気を付けて、ビス留めします下三角

 

 

ん~かっこいい。

 

デフカバーを取り付けてリヤアクスルの完成ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず第一弾はここまでDASH!DASH!DASH!

 

後日、パート②を記事にしていきますアップウシシ