今日は朝からズムサタで
さすらいの味覚人、川満さんが屋久島を旅してらして
うう~~~っ!!また屋久島行きてぇ~~(>_<)
と、おもっていたところ
なぜかペタでも屋久島がらみかと思われる方々からの足跡が。
なので、ブログを始める前に行った屋久島を
ヒマな時にあらためて思い出しながら
ボチボチ書いていきたいと思います(≡^∇^≡)
まず、参加したツアーは
『世界遺産の屋久島・縄文杉登山or宮之浦岳登山3日間』
3日間、といってもがじゅ丸のところから屋久島までは
まず、バスで鹿児島の港まで4時間くらい?かかり
そこから高速船に乗り換え3時間弱。
だから初日はほとんど着くだけ。
ま、次の日は早朝から登山ですから、そういうもんです。
がじゅ丸のお宿は屋久島山荘さん。
2つお宿が用意されていて、どうも少人数のほうが
屋久島山荘さんだったようで。
実はこの振り分け
後々ものすごい格差を生むのであった・・・(-_-;)
その日の夕食のメイン
トビウオです
飛んだまま、姿揚げです
屋久島の名物のひとつだそうです
屋久島山荘さんは、毎日屋久島の名物を出してくださって
お料理、とっても美味しかった
食堂のスタッフの方々も、笑顔が素敵で優しくて
くわぁ~~~っといただきたいところですが
早朝からの登山に備えて我慢我慢
お部屋はうちら2名と別々のおばちゃんが1名ずつで4人部屋。
相部屋・・・うう~~ん
とか思ってたけど、優しいおばさま方で、すっかり打ち解けました
旅はこういうのもいいですよね(^v^)
さあ、私たちは縄文杉登山コース
屋久島の美し~~~い景色は、②以降に続きます
そのうちね。