会場に入ると
ステージはなんだか劇場みたいなクラシックな感じ?
色とか、照明とか。。。
会場内はかなりの熱気
みんな今か今かと待ちかねます
もう、待ちきれない感じでザワザワ
アナウンスの時点ですごい歓声
そんなみんなのワクワク感が最高潮に達したころ
映像が始まり、そしてそのスクリーンに
浮かび上がる影が~~~~
その先はもう
地響きのような歓声やら、どこから出とんじゃというような悲鳴やら
もう、待ってたよ~~~~ 的大喝采
今まで他の会場にもちょいちょい遠征したりしてるけど
やっぱ福岡はかなり盛り上がるほうだと思う
セットリストやなんかは
ここにコメントしてくれたりするコミさんのブログに書いてあります
ガイシと一緒ですから、気になる方はそちらに
なので、がじゅ丸さんは個人的感想のみで(^^ゞ
【名もなき詩】
もう、かなり昔の曲にもかかわらず
あれだけの人数の声が揃うほどに愛されている歌なんだなと再確認
比較的昔の曲、多かったですね
今の時代を反映したような選曲が多かったかな
紛争や、災害や、暴動や
今ニュースで流れてる、世界の出来事を思い浮かべると
「何が起きても変じゃな~い」
って 【 es 】の歌詞がやけに心に響きました。
【365日】
演出的には前回と同じ手法だったけど
「人々が1年間で愛し合える日数 365日」
って、スクリーンに映し出されて
キラキラのが映っって、365日の演奏が始まった時には
2日とも、特に2日目はわかってるのに
涙の表面張力パンパンですよ
が余計にキラキラ
見えた
あと、がじゅ丸の好きな【ポケット カスタネット】
歌ってくれたのが嬉しかったな
全体的にセットらしきセットもなく
サポートメンバーも小林さんだけで(ナオトいなかった~~)
映像の中にミスチルが入り込んだような作りでした
【I'm talking about Lovin'】
「また明日~~ また明日~~
」
に、余裕で答えられる
1日目なのでした~~~~