カルカッタコンクエスト スミイカSP のハンドルをGOMEXUSのハンドルに取替てみた。 | MFC釣り日記

カルカッタコンクエスト スミイカSP のハンドルをGOMEXUSのハンドルに取替てみた。

こんにちは


僕の持ってるリールの中で唯一と言っていい高級リール

カルカッタコンクエスト スミイカSP

普段使いしつつも大事にしております。


そんな、スミイカスペシャル

PE2号100m巻きですが

なんとハンドルの調子が前回から悪い

なんか回らない。オイル差してもダメ。

変だなと思ったら


ハンドルがポロリってかスポッと抜けた。


分解して中を見るとこんな感じ。


ネジの周りの小さいワッシャが割れてる。
困難でだめになるんかと思いましたが
まぁ消耗したものはしょうがない。

いくらかかるんかなと思いましたが
気を取り直して、
よく考えたらハンドルなんてみんなカスタムしまくりやん

ネットで検索すると、またアマゾンにあるのでよくよく見ましたがサイズも色々あるらしい。

シマノのカルカッタコンクエストのページも見て見ました。


わかったこと

Amazonで2千円程度でハンドルはある。

カルカッタコンクエストのシャフトはタイプAらしい。


で、これにしました。

ゴメクサスパワーハンドルノブ 38mm

これで行けそう。


早速ポチリ


来ました

こんな感じ


オリジナル部品は細長いシルバーの筒とネジだけ使って


プラスネジで締めて

完成
結構ワッシャーが余りました。

いい感じになりました。

スピニングリール用なのかとか思いつつ付きました。

これなら他のも簡単に取替えれるな

追記

後日談 ネジが緩んでマゴチ釣りの最中に外れました。

しかもネジ無くす。

実はネジが短いと思ってたのでついでにそれも解消することに。


太さ2.6ミリで長さ6ミリと8ミリを用意
結局8ミリを使用。
これはホームセンターで購入

これもホームセンターに有りますが

ねじロック

コイツを使っておくとよほどの事がない限り途中では取れません。

243番はドライバーを使えばハズレるタイプの物です。