午後の研修がスタート。


午後は、

配車無線の受け方、エスライドのやり方など2時間程度。休憩後に、事故などの対策とトラブル対応などの座学でした。


そのあとテストをやって研修終了。


そのあと退所式。

教官に囲まれてご挨拶とお言葉を頂きました。


本当研修充実して助かりました。

試用期間終わり正式採用になる時に

また研修センターで試験があります。


それまでの3ヶ月強、無事故無違反で

頑張りたいと思います。


本当教官の方々に感謝です。

実戦のアドバイス、対応などとても

勉強になります。


午前中の最後の路上もやっぱり

支払いでのミスが多かった。


キャブカードで清算のお客様役の教官が

急いでるから領収書いらないから降りるというので降ろしたのは良いのですが、おろしたあと空車ボタンポチり!

明日前に端末のボタン🔘押さないと清算処理できないままになるので、自腹になっちゃうんです。

キャブカードなんてあまりないそうですが、もしあったら気をつけないとです。


あと、実車ボタン🔘の押し忘れで2、3キロ走っちゃいました。


これは2日連続のミス。昨日の羽田よりはマシで、途中だら気付いたけどね。


実際に営業入ったら気をつけたいと思います。


まだまだデビュー前の不安はありますが、きちんとした研修で初日よりはとても気持ちが楽です。


明日は仕事の整理で弁護士との打ち合わせに大手町に!勉強のために東京駅のタクシー乗り場歩きで見学してこようかな?


ではまた