やっと金曜日。でも明日の土曜日も研修ですが。


今日朝電車が遅れてギリギリの出勤。

サラリーマンの気持ちわかった感じ。

遅刻しないか?焦った。

経営者時代は出勤時間関係ない感じの仕事だったし、打ち合わせの時間も意外とアバウトだったと今では思う。

アルコールチェックして、朝礼終わり研修スタート。


今日は、繁華街の研修。

ジャパンタクシーの教習車です。

始業点検からスタートです。


外観の傷、タイヤのチェック、ボンネット開けて、ブレーキオイル、ウォッシャー液、エンジン冷却水、バッテリー(ハイブリッドだからバッテリー冷却液)オイルの汚れと量をチェックして終了して記入。


出庫の用意して出発。

教習中のルーティンです。


今日は、若い教官研修兼ねた私の研修です。


若い教官がリアシートでお客様役、助手席にもう1人の若い教官が私への指導。

運転席の後ろにベテラン教官が座り出発!

途中途中にベテラン教官が若い教官に教え方の指導もあります。


まずは、お客様役教官を会社出てすぐ乗せる設定からスタート。

行き先は恵比寿ガーデンプレイス降車場まで。急ぎだから高速でとの指示。


浜町から天現寺まで高速。

そこでトラックの後ろを走ってたら、ベテラン教官から右に進路変更の指示。

お客様が急いでと言ってる時は、出来る範囲で急ぐイメージも大切との指示。

確かにのんびり走ってた。

昨日教わった実車走りと空車走りの違いだよなぁ。


天現寺で降りてお客様役の教官に道を教えてもらいながら無事恵比寿ガーデンプレイス降車場に到着。


そのあと、恵比寿駅西口のタクシー乗り場の並び方など指導してもらい、恵比寿の週末などの夜間の流し方を教わりました。


そのあと、プラチナ通り経由の日赤病院、表参道→原宿などを走り、西麻布の夜中の流し方なども教わりました。

あと六本木流し方と六本木ヒルズもです。


西麻布を流す時にタクシードライバーなら絶対知っておかないとダメなナビでは誘導しない青山通りに行く裏道も教わりました。実戦でも使いたいと思ってます。


表参道、原宿経由で神宮外苑の昨日も停めた駐車場へ行き、また昼飯は日高屋です。

今日は、とんこつラーメンに🍜





ここに停めて日高屋に行けば2時間100円タクシードライバーが良く使うようです。今日も他社タクシー🚕いました。



お客様役の教官はとても演技が上手いのですごくリアルです。


機嫌が悪いお客様

言い方がキツいお客様

電話で部下を怒鳴ってるお客様

すごーく優しく道案内してくれるお客様

などなど、大体一日10回は乗せたり降ろしたりしてますが、色々演じてくれます。


怒鳴ってるお客様とかリアルなので緊張もして研修には助かります。

多分自分の業務での経験で演じてくれてるので。リアルな演技です。



流石に椅子蹴ったりする役とか酔客はやりませんけどね。😆

でもリアルなのでとても助かります。


午後の研修は、青山通りからスタート。

お客様を渋谷の道玄坂のドンキホーテ前まで。


渋谷の交差点通過して、渋谷109を斜めに入り道玄坂のドンキホーテでお客様を降ろして、道玄坂周辺の流し方を教わりました。でもそれにしても道玄坂周辺走るの疲れます。何しろ歩行者が多い、自転車、キックボード、警察も多い。パトカー、白バイ、歩きのお巡りさんなどなど。

とても神経使う場所です。


そのあと、渋谷の井の頭通りを起点にNHK経由で中目黒に。


目黒駅周辺の注意点や来月桜の🌸時期になったらくる可能性がある目黒川周辺を走り再度広尾方面へ。


日赤通り経由で高樹町から高速🛣️に入り箱崎インターで降りてロード研修は終わり、回送にして帰庫。

納金処理してアルコールチェックします。


大体の昨日のルートをまとめると。

恵比寿ガーデンプレイス→恵比寿駅周辺→広尾→西麻布→日赤病院→骨董通り→表参道→原宿→外苑→六本木→六本木ヒルズ→西麻布→渋谷→中目黒→目黒→広尾→高樹町→箱崎を回りました。


最後に明日の研修の宿題としてペーパーを渡されて、調べても良いのでこれを全部埋めて来てと渡されました。


自宅に帰ってから宿題。

宿題なんて学生時代からだから数十年ぶり。宿題だけでなく、教習所、試験、入社など最近学生時代ぶりが多い。


宿題の内容は、羽田空港に🛬✈️ついてです。


明日の研修は、羽田空港に行きます。


残り研修明日土曜日と月曜日で終了です。

月曜日は、研修所の卒業式になります。


一日一日デビューが近づいてますが、研修のおかげで不安も一日一日なくなって来てるのを感じます。


今日の注意点

①実車と空車の走り方を違いをもっと意識すること。

②支払いで現金、カード以外で時間がかかったり判断出来ないことが多い。

③実車押し忘れ、高速押し忘れに注意。

④お客様を降ろしてすぐにお客様が乗って来た時に空車押し忘れて走らないこと。


今日1番苦手な接客を褒められたので、

少しは進歩して来たと思います。


今日は、繁華街中心で歩行者も多く、自転車も止まれ止まらず突っ込んで来るし、神経使い疲れました。

昨日も今日も繁華街で神経使って眠くてしょうがないです。

明日も引き続きがんばろう。


ではまた。照れ