今朝も同じ時間に教習所に出勤。

今日は、キチンと会社に朝の出欠の電話ギリギリ忘れませんでした。

配属先は違いますが、同期の2人に挨拶して思い出したので、危なかった。😅


教習簿をカルテが出てくるような機会に、

ICカード当てても出てこない。

フロントに確認したらフロントが持ってました。朝9時の技能と11時の効果測定を

入れ替えて欲しいとの事。

もちろんOKですけどね。


なんか今日すごく朝から眠い🥱。


効果測定しながら何度かうとうとしてしまって、パソコンでの学科テスト合格点だけど94でした。


今日のスケジュールは、

1時限目 効果測定。

2時限目 技能(縦列駐車)

3時限目 技能(方向転換)

昼休み

4時限目 学科

5時限目 技能

(法令コースのルールみたいなの)

6時限目 効果測定

7時限目 効果測定

8時限目 効果測定


でした。


2時限目

実技の縦列駐車。

教習車は、カローラでした。

試験対策を指導もらったので、

ルール覚えたら全く問題なし。

毎回キチンと同じ場所に入ってたという事で問題なし。


3時限目

実技の方向転換。

教習車はジャパンタクシーでした。

ウインカーなどのルールを教えてもらって

指示通り何回かやりましたが、これも別に難しくはありませんでした。

卒検で油断しなきゃ大丈夫そう。

すぐ調子こくから注意⚠️

時間あるから好きなの言ってくれたら

コース言うからと教官が言うので、

ジャパンでやってない、縦列駐車2回ぐらいと苦手な鋭角路を左右やらせてもらって

教習時間終わりました。


午前中は、終わりなので、昼休みは近くのお蕎麦屋に。血糖値上がるけどたまには良いやと思い近くのお蕎麦屋さんに。

昔ながらの昭和のお蕎麦屋さんて感じでした。



天ぷらそばを頼みました。

麺残そうかと思ったけど、結局完食してしまいました。


今、血糖値測るセンサーつけてないんです。明日届くので明日から装着します。


4時限目

学科

食後なので、眠くて仕方ない。

席も後ろの方でした。

うつらうつらしてしまいました。

眠気との戦いの50分でした。🥱🥱🥱


5時限目

技能

教習車カローラでした。

ジャパンタクシーよりカローラの方が乗りやすい。


検定での法令に従ったルールを指導された。

右左折の確認。①ルームミラー②サイドミラー③目視とか。


進路変更のルール、踏切のルール

などなど。


安全確認がどうしてもラフになってしまう。あと一種免許のマニュアル車の人が下手で邪魔と言ったら失礼だけど、それでリズム崩れちゃうんですよね。

まぁ仕方ないけど。

ここも難なく終わりました。

この教官2度目です。優しいけど、

1番厳しい人でしたね。

年齢的には超ベテランって感じです。


残りの3時間は、効果測定。

何度も同じ問題やってるのにどうしても

100点💯が取れない。😭🥲😖


眠いからどうしてもぱっぱぱっぱと

やってあとで見直すとわかってるのに間違ってました。


3回の点数は、98、99、98でした。


効果測定は、解き終わったら終了なので

20分位で終わらせて帰路に着きました。


明日は、

技能2時間、学科2時間、効果測定4時間

です。


明日土曜日ですが教習所です。


ではまた!