先日鎌倉のもやい工藝さんで購入した益子焼の急須。金額は3500円ぐらいだったと思います。自分の部屋にずっと飾っておきたいぐらい気にいっています。
お店の方が、まるで型で作ったかのように整った形をしているが、実は型を使っておらず、職人さんが一つ一つ手仕事で作っているものなのだとおっしゃっていました。あと本当はつやなしでオーダーしたものだが、これはつやが出てしまっているともおっしゃっていました。しかし、僕はこの光沢感も、またそういった手作りならではのオリジナリティも気に入っています。全体的に丸みを帯びていて、あたたかみがあり、これを見ると職人さんがろくろを使って作っている姿が思い浮かびます。
もやい工藝は鎌倉の駅から10分ぐらいだったか、少し歩いたところにあるのですが、小町どおりとか鶴岡八幡宮があるにぎやかな観光地側とは駅をはさんで反対側に位置する静かな場所にあります。
とても魅力的な商品が並んでいて、お店の方もとても優しそうな方々でした。お店でもの欲しそうにしばらくぷらぷらとしていたら、お茶まで出して頂いてしまいました。
家からだと1時間ちょっとかかりますが、お店に足を運んでよかったと思います。ホームページから買っていたらここまで気に入ってはいなかったかもしれません。ネットは便利ですが、やはりこういった体験はできませんから。また是非行こうと思います。