もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~ -26ページ目

もばなぎっ! ~茂原市なぎなた連盟のブログ~

聞いたことはあるけど見たことはない… そんな "なぎなた"。実は茂原に教室があるんです。10代から80代と幅広い年齢層で活動しています。──茂原の片隅で"面"と叫ぶ──そんな私達のお稽古を見て「なぎなたって面白そう」そう思ってもらえたら嬉しいです✨ 

こんにちはニコニコ

暑い…。
ほんとうに毎日毎日、うだるような暑さが続いていますねアセアセ

しかし今日、お稽古で剣道場に入ると…

   「涼しい!!笑い泣き

剣道場、エアコンが効いていて快適ですキラキラ
体育館の職員さんが、朝からつけてくださっていました。

体育館にエアコンが無かった時は、夏は扇風機をフル活動しても地獄のような暑さでしたが…。
本当にありがたいことです照れ

では、今日の稽古です。

今日は、S先生の号令で全体稽古から始まりました。

全員で仕掛け応じ技。
その後、形なぎなたと仕掛け応じ組に分かれて稽古をしました。




新会員のTさん。
ベテランのTさんに教えてもらいながら、仕掛け応じ技の1本目に挑戦です!




面打ちとすね打ちができれば、みんなと1本目と2本目まで出来ますよニコニコ
楽しみです!

そして、ベテラン組は形なぎなたです。








今日の稽古は、ここまで。
お疲れ様でした爆笑


千葉県茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方はこちらへ。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



こんにちはニコニコ

7月の稽古日のお知らせです。

 
場所:茂原市民体育館 剣道場
            木曜日の稽古(11時〜13時) 
              4日、11日、18日、25日
            土曜日の稽古(10時〜12時)
              6日、20日


千葉県茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方はこちらへ。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ

こんにちはニコニコ
今日は、6月最後の稽古です。
次の稽古は7月!
早いですね。

今日は、K先生にお庭のお花の写真をたくさん送っていただきました。

まずは、ふくろ桔梗です。
こちらは蕾ではなく開くことはないそうです。
変わったお花ですね。


そして、萩。


右の紫の花は、西洋ニンジンボク、赤い実はブラックベリーです。


ハンカチの木とブーゲンビリア。



綺麗ですね。
先生、ありがとうございました爆笑

では、今日の稽古です。

今日は、私たちが元手の使い方を理解しやすいようにK先生が考えてきてくださいました。
これ!


タオルを使った稽古です!

元手を使って打突をするとタオルはピンと張ったままですが、少しでも前の手が早いとあら不思議!
タオルがたるんでしまいますびっくり
足が遅れてもたるみますアセアセ







そして、私は自分の癖もわかりましたよ。
側面打ちのとき、右手が元手の時に少したるみがちです。
軸足にしっかり乗ると、たるまなくなりました。

先生がおっしゃるには、やはり左右差が出てくるとのことです。
気づいて直していかなくてはいけませんアセアセ

元手と前の手の使い方のいい稽古ができました。

今日は、ここまで。
お疲れ様でした爆笑



千葉県茂原市なぎなた連盟では会員募集中です。
お問い合わせ・見学ご希望の方はこちらへ。
お気軽にお問い合わせくださいニコニコ