
先日、10月20日(日)に習志野市東部体育館にて『第74回千葉県民スポーツ大会』が開催されました。
私たち茂原市も参加しました。
先に結果を言ってしまいますが、残念ながら初戦敗退です…。
順番が1試合目だったので、あっという間に肩の荷が降りてしまいました

来年、また頑張ります。
気持ちを切り替えて、他の皆さんの試合をしっかり観戦してきましたよ。
そうそう、今回実は私、開会式で連盟旗の旗手を務めさせていただきました。
もう2度とない貴重な体験なので、感想を…。
「すっごく重かったです!!」
入場して全ての市名が呼ばれるまで連盟旗を持って待っているのですが、重くて段々旗が下がってくるんです

待っている間、そっと持ち直してみたり、八相の構えのように体に付けてみたり…。
いや、そもそも持ち方が違うのかも…?
と考えてみたり。
頑張りました。
時間が長く感じましたよ…。
開会式が終わってから、いろんな方が
「重そうだったねー
」

「持ちにくそうだったねー
」

と声をかけてくださいました。
持ちにくそうにしていたのバレてましたよ

K先生も、持ち方教えといてあげたら良かったとしきりにおっしゃっていたそうです。
先生、ご心配おかけしました!
そのおかげか、その後の演技競技は今までの県民体のなかで、1番緊張しなかったです。
本当に普段通りで。
まぁ、負けてしまったんですけどね。
開会式の後は、S先生が講師をされている国際武道大学の『リズムなぎなた』の公開演技がありました。
『リズムなぎなた』とは、音楽に合わせてなぎなたの基本動作や形を取り入れた演舞です。
動きがとても綺麗で揃っていました。
しかも、速い!
かっこよかったです。
とても素敵でした。
国際武道大学の学生さんが、県民体に選手として来ていた高校生たちに30分ほど教えて、本番です。
教えているところも観覧席から見られたんですが、皆さんとても楽しそうでした。
Tさんが
「武大の学生さんたち、みんな生き生きしてるわねー。」
と言っていました。
とても楽しませていただきました。
ありがとうございました

そうそう、今日の稽古です。
今日は、稽古に集中していたため写真を撮ることができませんでした。
写真はありませんが、県大会に向けてしっかり稽古をしましたよ!
頑張ります

今日の稽古は、ここまで。
お疲れ様でした
