
毎日毎日、暑いっ!
まだまだ残暑が厳しいですね。
うちの庭が雑草だらけで、えらいことになっています。
なんとかしないといけないのですが、暑くて庭で作業する気になりません…。
あともう少し、もう少しだけ涼しくなってから

うちの玄関先に植えてあるブーゲンビリアです。
すごく花もちが良くて、夏の間ずっと枯れずにこの状態をキープしてくれています。
今日は、最初に八方振りの稽古をしました。
斜め振りは相手の肩口から入って斜めに振り下ろしますが、昔は正確な場所は決まっていなかったそうです

号令の指示にあわせて振っていたそうで、片膝を着いて脛に向けて振ったりもしていたそうですよ。
S先生が実演してくださいました。
先生は軽々とやっていましたが、なかなか難しそうでしたよ

その後は、仕掛応じ技です。
「ちょっと、発声練習をしましょう!」
まずは、腹式呼吸。
そして、頬骨の下あたりを触って
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜。」
と声を出すと振動を感じる場所があります。
そのまま「めーん!」と発声します。
たしか、そんな説明だったと思います

あくびをする時の様な、喉が開いた状態で発声をするとのことです。
難しい…。
他のみなさんは出来ましたか?

確かに、先生方の発声は全然違います。
昔よく
「お腹から声を出しなさい。」
と言われました。
やっぱり呼吸と発声は大事ですね。
忘れていたわけではないのですが、おろそかにしていたかもしれません

今日の稽古は、ここまで。
お疲れ様でした
