この時期には鼻や顔が赤くなること

多くなります。
これは、足の冷えから出てきます。
鼻の頭は胃と連動していて、足が冷えたら
胃の経絡も冷えて、気血が巡りません。
そして、

胃の経絡の中に熱がこもります。
そうなると胃酸が分泌され、お腹が空く

人もいらっしゃいます。
その時に、鼻や顔と胃が連動して赤く

なることがあります。

この原因は・食べ過ぎ・足の冷え・お腹の肉
これによって経絡の流れが悪くなり、

上にのぼったから、顔に出て赤くなります。

対策は、食事の軽減化。足のマッサージ。
「赤い」も1つのサインです。

☆ー-----------☆
2期生募集です。
自信をもってお届けいたします!!
中医学&運動養生で1年間の体質改善‼️
2024年1月スタート
タイ式リラクゼーションサロン タンタワン
詳細はプロフィールのリンク もしくはこちらから↓

 

 


☆ー-----------☆
1月19日(金) 太宰府天満宮 九州ヴォイス  中医学お話会in大宰府
詳細はこちらから↓

 

 

 

 

☆ー-----------☆

ホームページや講座の詳細はリンクツリーから↓

https://lit.link/chuuigaku

 

☆-----------------☆
【発行者】九州で中医学と言えば山田ともえ
福岡で数少ない、漢方薬も針も使わない中国伝統医学の専門家
☆オールハンド施術(推拿)と脈診と舌診で不調の原因をお伝えし体質改善アドバイスで根本から改善
☆高血圧・頭痛・花粉症・糖尿病など実績あり
☆セミナー・講座も開催中(学習療法)
☆身体の声の翻訳家
☆中医学療法師
☆中医学協会公認講師
☆中医師 今中健二先生の弟子

追伸
「山田ともえ視点の中医学は、あの人が興味を持つかも」
と思い当たる友人・知人がいらっしゃいましたら
ご紹介頂けるととっても嬉しいです^^

#中医学
#中国医学協会
#中国伝統医学
#九州
#福岡
#大宰府
#中医学お話会in大宰府
#中国医学協会九州team
#家庭で活かせる中医学
#相談室
#今中健二
#中国医学協会九州チーム
#笑顔が増える医学
#中国医学と学習療法
#中国医学とルーシーダットン
#中国医学とイトオテルミー
#九州ヴォイス
#山田ともえ
#医学は医者のモノではなく全ての人たちが使える知恵
#セカンドオピニオン
#中医学検定
#病気は医者に治してもらうのではなく自分で治すもの
#子どもの熱
#東洋医学
#医療を受ける立場こそ医学の知識が必要
#生活に使いたい
#健康ラクlife
#自然と健康の方からやってくる
#かわいくワガママ自分スタイル