からだの声を聴くセラピスト もあなりか です💕
物の見方を変えたら世界が変わるお話を。
私は、中学生の頃、
教師に言われた言葉。
それは、
「お姉ちゃんは、細いのにね。あなたは、丸いわね。」
明らかにニアンスは、太ってるねが言いたいんだなという感じでした。
これだけ聞いたら、その頃は太っていたのかしらって思いませんか?
でもね、当時の身長・体重は、
身長は今と同じ158㎝で、
体重は42〜43㎏程度。
現在はというと、
人生(単体で)最大の体重を更新しております。
なのに、今の私は、太ってますねと言われたことはありません。
なぜなのでしょう?
そんな失礼なことを言う人が、単に周りにいないだけなのでしょうか⁉︎
確かにそれもありますが、
物事を正確に見ているのか?という問題が出てきます。
客観的事実として、中学生の私の身長体重では、
明らかに標準体重よりも少ない状態です。
では、なにを持って丸いと言われたのか?
それは、比べるものがあったから!
この時は、痩せている姉ですね。
どう考えても、おかしなことを言ったのは先生の方。
世の中、おかしな教師が多すぎる!が言いたいのではなくて、
言いたいことは、視点を変えれば、物事自体が違って見えるということ。
同じようなことをよくしているのだろうなと思います。
円柱は、横から見ると 長方形。
上から見ると 丸。
全然違う‼️
物の一面だけでは、わからないことがいっぱいあると思う。
特に人間には…
今、
〇〇が悪い!
親のせいで人生こうなった!
夫がもっと〇〇だったら!
もっと美人なら!
子どもがいい子なら!
もっとお金があったら!
本当にそうですか?
〇〇がなくなりさえすれば、人生ばら色ですか?