PHチェック | もあ&よつばのほのぼの時間

もあ&よつばのほのぼの時間

まったり大好きな姉もあと、遊ぶの大好きな妹よつば
マルチーズ姉妹の毎日を綴ります♪

ワンコの尿は、弱酸性が良いとされていて、尿検査の時にはPHの値も診られます。

今まで、尿検査はなんとなく朝一の尿を提出していたのですが、去年のもあの再検査の際、午後の尿を提出してみたら、アルカリ性だったのです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

PH値は一日の中でめまぐるしく変化する!というお話を聞いたことがありました。
それで、アルカリ性の時間帯があっても、弱酸性の時間帯があれば大丈夫なのだと。

うーん、これは一度いろんな時間帯の尿を調べておく必要があるのではないか・・・・・。

そこで!こんなもの↓購入してみましたひらめき電球




ロール状の試験紙を切り取って尿につけます。

色見本と照らし合わせると、こんな感じ↓







なかなかわかりやすいです。

しかも、一度に使う量は少しなので、かなりの回数調べられそうです(°∀°)b

さっそく、ある一日のもよの尿PH値、調べてみましたよ!
※現在我が家のパソコン、エクセルが使えないので、見づらい表になります。すみませんあせる


<尿PH値、一日の変化>
       もあ   よつば

朝      6.0  5.8
(起床後)  

午前     6.8  6.6
(朝食ミルク後)

午後     8.0  6.4
(散歩中or前) 

夕方     7.0  6.6
(スープ後)

夜      6.8  6.4
(就寝前)


こんな結果になりました。

やはり、もあは午後の時間帯にアルカリ性になるようです。(紫文字のところ)
翌日も同じ時間帯に調べましたが、同じ結果でした。

ですが、平均して弱酸性であれば問題ないので、これでよいのだと思います。
一日の中で6.5前後の時間帯があれば大丈夫みたいなので^^
(↑この数字は、参考文献によって差があります)

調べてみて、スッキリしたママです(^-^)/
試験紙はまだまだあるので、定期的に調べてみようと思います。








あはは(^▽^;)

だってさ、アルカリ性ばっかりだと石ができちゃったりするのよ。
ちゃんと調べておかないとこわいじゃないのあせる

ねぇ、よっちゅ笑




そんなのて汗





ブル足さん、ひとつずつ運んできれいに並べてましたお~

わかったよ(笑)
いっしょに遊ぼうねニコニコ



ブログの人気ランキングに参加していますマルチーズだよー
↓こちらのバナーをクリック応援してもらえると、とても励みになります(。-人-。)
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
も「みんなもPH値、しらべてまつか^^?」