ごはんの小分け作業☆ | もあ&よつばのほのぼの時間

もあ&よつばのほのぼの時間

まったり大好きな姉もあと、遊ぶの大好きな妹よつば
マルチーズ姉妹の毎日を綴ります♪

今日は、1月、ブログをお休みしていたころのお話です。
なので、まだ前のおうちです。

みなさんは、ドッグフードの保存、どうしていますか??

我が家は、だいたい1キロ前後のフードを2ワンで食べているので、割と早く食べ切れることもあって
特になにもせず、毎回袋から出してあげてたのですが。。。
やっぱり、酸化については気になっていました。

そこで、以前、フードの小分けをしてると仰っていたひめパパさん
小分けの方法を教えていただき、小分けしてみることにしました☆

テーブルでこたつに入りながら作業しようと思い、フードを持ってきたら
さっそく、やってきましたよ^m^

$もあ&よつばのほのぼの時間

まだ、ごはんの時間じゃないでしょ^^

さて、小分けするのに必要なものは。。。

$もあ&よつばのほのぼの時間

デジタルスケールと、小分けする袋。

スケールは、ひめパパさんは0.1グラム単位のスケールでしっかり量っているそうですが
適当なママは、1グラム単位ので、だいたいです(笑)

小分けする袋は、100均で購入しました。
(使い捨てだしね)

パパにも手伝ってもらって作業してる間にも、なんとか食べたい、このお方( ´艸`)↓

$もあ&よつばのほのぼの時間
(このお写真、ママのお気に入り^^)

甘々なパパにおねだりしています^m^

それでももらえないとわかると。。。

$もあ&よつばのほのぼの時間

ふて寝です。ぷぷっ( ´艸`)

そうこうしてる間にできましたよ☆

$もあ&よつばのほのぼの時間

以前フードを買った時についてきた、厚手のジッパー付きの袋に入れて、できあがり(^^)v

最初は、ちょっと手間がかかりますが、一度分けてしまえば、あとは、それをお皿に出すだけなので
かえって楽かもしれません♪

それ以来、毎回、小分けして保存しています。

そういえば、もあは??

$もあ&よつばのほのぼの時間

あはは^^;もあはもらえないときはどうやってももらえないこと知ってるから
おとなしくネンネしてました。

$もあ&よつばのほのぼの時間

よっちゅはちょっとお怒り気味^^;??

でも、一度あげちゃうと、毎回小分け作業のたびにあげることになっちゃうからね。
それはいけないので、心を鬼にしてあげなかったのですよ。

このあと、いつものおやつはしっかりもらって、ご機嫌直ったよっちゅでしたニコニコ



ブログの人気ランキングに参加しています。
↓ぽちっと☆見ましたよ~クリック☆お願いします(。-人-。)
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
にほんブログ村
コメントのお返事は、コメント返信&訪問ポチにさせていただきます。
多忙で、みなさまのブログへなかなかコメント残せないことお許しくださいm(_ _)m