卵子の質を上げる為に気を付けたいこと(栄養) | 36才妊活日記(バセドウ病治療中)

36才妊活日記(バセドウ病治療中)

妊活開始から約1年経過。
タイミング法をしています。
生理周期はバラバラ。
妊活の記録、情報、食事や、バセドウ病の治療経過も含めて投稿していきます!
少しでも誰かの役に立てればと思います。


妊娠超初期の流産で、その後に10日間の出血がありました。
いつもの生理よりもお腹の痛みは少し重めで(鎮痛剤無しでも我慢できるレベル)、期間は長めでした。今は体調と精神面とも落ち着いてきています。

タイミング法の妊活を再開する為、卵胞チェックにはクリニックに行っています。


元気な赤ちゃんを授かる為、卵子や子宮の質を上げたいと思っています。
そして妊娠と子育ては、かなりエネルギー使うと思うので、体力も付けたい!!


まず、食べ物(栄養)に気を付ける。


ネットで沢山情報がありますが、飲んだ方が良いと言われているサプリの情報があり過ぎて訳わからない。
手っ取り早いのは、自分の体の状態をプロに相談してアドバイスを受ける事。


私は漢方薬局へ相談して、この3つを飲んでいます。
・葉酸
・プラセンタ
・ラクトフェリン


食べ物に関しては、私が気を付けようと思った事。

・タンパク質をしっかり摂る
(卵・納豆・胸肉・ささみ・鶏ひき肉・豚肉など)

・良質な油を摂る
(低温圧搾製法のあまに油・えごま油・オリーブオイル・くるみ・サバ・イワシなど)

・体を温める食材を摂る
(生姜・ニラ・ねぎ・人参・小松菜など)

・野菜を多めに摂る
(ほうれん草・ブロッコリー・かぼちゃ・キャベツ・レタスなど)

控えるもの
・甘いもの・小麦・揚げ物・加工食品


すぐ無くなるし値段が高いから野菜の摂取が難しい!
もちろん完璧には出来ないですが、
意識して続けてみます!


読んでいただきありがとうございました^^