今年は、鳥貝がいつになく豊漁です。
そして大きくて身が厚いです。
とてもアシの早い貝なのですが、
こちらは海が近いこともあり、痛む間もなく貝のまま手元にくるので
生で食べるのが普通です。
このあたりでは、生で食べれない(ボイルしたような)鳥貝を出すお店は他の魚もその程度だと思ってみなさん行かないくらいです。
たくさんいただくのですが、出始めの頃はすごくありがたく夜のつまみにしていたものですが、たくさんありすぎてしまって、
しゃぶしゃぶにしたり、干物にしたり、ボイルしたりと・・・
毎日食べてもまた別のところからいただける。
みたいな日々です。
ありがたやぁ~
ところが昨日、ちょっと気になる話を聞きました。
鳥貝が大量に獲れる年って地震がくるかも と。
昔の人がよくそういったということです。
三河地震のときもそうだったとか、そうじゃなかったとか・・・
まぁ普段この辺りではあがらないような魚があがるようになると、海の中で異変が起きているのではないかと、地震を疑う声はよく聞かれますけどね。
ただ、先日この辺りを震源とする地震があったのですよ。
とうとうきちゃう とそれはそれは怖くなったものです。
朝、ものすごく揺れた気がしましたが、それでも震度3でした。
これ以上大きいのが来たらマジでムリ~ なんて思っていたら、そのあと2度ほどあったんですよ。
3度目の地震は震度4でした
私はその時、ちょうどお買い物中だったのですが、揺れたと同時くらいにあちこちから緊急地震速報が鳴っていましたよ。
これじゃ逃げれないなぁとその時思いました。
突然のことすぎて、緊急地震速報だとすら気が付かなかったです。
ものすごい下から突き上げる感じとともに、グラグラなんて感じではなくズドンって感じの地震で、店内では棚からものが落ちましたよ。
私、一人だったので怖くて怖くて・・・
娘はワンオクのライブに出かけていたので、すぐに電話をかけたのですが、名古屋市は気が付かない程度だったようです。
あとで震源地を見てみると、自宅からわずか数分のところ
そのあとも、一斉放送で震源地が近いので今後の地震にも注意するようにと市内に流れたほどです。
幸い、その後はありませんが、ことごとく地震・台風等の天災が愛知を避けて通っているので気を付けなければいけませんね。
といっても、気を付けようがないなぁと思ったのが正直なところです。
鳥貝が大漁なのはうれしいけれど、地震はいらないので、
どうかきませんように、と祈るばかりです。