秋ですねぇ | ただのブログ

ただのブログ

いつ書くのか、不定期すぎるブログです。

おばさんにならないように抵抗する私と、
バレエをがんばる娘を応援する私のつぶやきです
なにもしてあげられない歯がゆさ、反抗期かと思える娘への怒りもw

昨日、名古屋へ出かけましたので、帰りの電車に乗る前に高島屋をぶらぶらっとしました。

 

もうどちらのお店も栗を使ったお菓子がずらずらずらぁぁぁっと。

 

すやの前には長蛇の列。

 

(すやは、栗きんとんのお店です)

 

栗きんとん好きには、すや派と川上屋派と別れるような気がします。

 

わたしは・・・・ん~。難しい・・・・

 

 

どっちも好きチューラブラブ

 

 

 

他にも、巨峰やピオーネが丸ごと1粒入った大福とか。

 

 

普段は甘いものを好んで食べない私ですらとてもおいしそうに見えました。

 

 

1つとても長い列ができているところがあったのでなにかしらはてなマーク

 

と見てみると、豆狸でした。

 

 

そういえば先日のマツコの知らない世界でおいなりさんが特集されていましたが、こちらも取り上げられていましたね。

 

 

あちこちに「テレビで紹介されました」 とポップが貼られていましたよ。

 

 

恐るべしテレビの影響力。

 

 

同じくテレビで紹介された加賀守岡屋さんは、しばらく受注をストップされているようです。

 

月内に東京に行くので、和家さんのおいなりさんを予約しようかと思ったのですが、

きっとテレビの影響で大変お忙しいと思ってお電話するのはやめました。

 

 

よくお見かけしますが、和家さんのはおいしそうなので一度食べてみたいですっ。

 

 

 

高島屋に行く前に、ソーシーズというホットドッグやさんというのか、

ハンバーガーショップへお連れしていただいたのですが、

あまりおなかがすいていなくて食べないともいえず、1つ食べてしまったので総菜売り場の匂いがウッときて苦しかった爆  笑

 

 

お写真撮りませんでしたが、なかなかみっちりしたハンバーガーでしたよ。

ビーフ100%で臭みもなく、まぁたしかにジャンキーなのですが手作り感がバッチリでどこぞのチェーン店とは別物でした。

 

ひとりで出かけた時に、「あ~娘にも食べさせてあげたいなぁ」 と思ってしまう私は、まだまだ子離れできていないようです爆  笑

 

 

満腹になったあとは禁煙のカフェでコーヒー飲みながらお相手の仕事関連のお話を。

 

まぁ私の知らない間にITはどんどん進化しておりますね。

媒体として主婦層は使えるのか、などまぁ文字にすると堅苦しいですが、

実に身近に感じる内容でした。

 

 

主婦層の情報力は侮れないらしく、私と話をしていても

へ~。そうなんだ。ほぉぉぉ~

いろんなことよく知ってるねぇ~とフムフム言いながらメモしてましたね。

 

 

アイデアひとつで仕事にもなるものだろうし、頭のいい方って思考回路が違うんだなぁと思いました。

 

クライアントとの打ち合わせが控えていましたので名駅でお別れし、私は高島屋へ。

 

 

 

あれ食べたいなぁ

 

これ食べたいなぁ

 

 

と思いながらも100gでも落としたい今の私は我慢の子笑い泣き

 

やればできるじゃんチュー

 

 

娘にだけお土産購入して帰宅しましたよ。

 

 

以前から見かけていたぴーなっつ最中。

 

わたしは勝手に落花生の大きさを想像していましたので、

思ったより1つが大きく、娘も美味しいと。

 

大きさの感じがわかるかしら・・・

 

 

 

 

最中と饅頭と買いましたが、最中の方が好評でした。

 

パッケージもお茶目な感じでかわいらしいのでちょっとした差し入れにもいいかな、と前々から思っていたものですよ。