やっぱりスマホは必要ないと思う | ただのブログ

ただのブログ

いつ書くのか、不定期すぎるブログです。

おばさんにならないように抵抗する私と、
バレエをがんばる娘を応援する私のつぶやきです
なにもしてあげられない歯がゆさ、反抗期かと思える娘への怒りもw

先日、京都大学の特色入試の合格発表 がありました。


この合格者、1名だけだったのですが、私が出産する前から仲良くしていただいているお友達の息子さんと同じ学校の子だったんです。


センター前から、もう合格だとわかっていたとのことで、
なんでやろはてなマークと思ってたところ特色入試だったと判明しなるほどね。と思ったそうです。



友達の息子くんもかなり優秀で、京都・奈良・大阪の難関校はすべて合格していましたが、合格した子は、1年生の時から抜きんでて優秀だったようです。


でね、頭がいい云々というお話ではないのです。


私の友達が子供たちのスマホをガラケーに変えたことがあったんですよ。
いつ頃だったかしらねぇ。

家族全員分を大変な時間を要してスマホに変えてたのに、なんでまた戻したんだろうとは思っていたんですよ。


それが、この合格の話からわかったのですが、その子がスマホを持たずガラケーだったからなんだそうです。

まぁもともと息子くんがゲームばかり、スマホばかりしてよくないと思っていたところにこの子のお母さんの話を聞いたようです。

それですぐにガラケーに戻したそうですよ。

いっときはグズグズ言うそうです。
でもそこは男の子だから素直なのかなぁ。
女の子みたいな口が勝つということはあまりないようです。

なきゃないなりに生活できるし、文句も言わなくなったでー と言ってましたけど我が家には超難関だなぁ・・・・うっ。


うちはまだまだ目を瞑っているところもありますね。
今は23時半にWi-fiが切れるように設定してあるので夜通し触っているということはありませんが、それでも私の希望は1日1時間までですね。

レッスンのないお休みなんて、一日中触ってますからね。

残念ながら使用時間でのオフができないのです。

私が勝手に切ってしまえばいいのですが、そうすると娘がキレるからね。

本当になければないなりに勉強にも集中すると思うんです。

今はどれだけいっても勉強している脇にはタッチが置いてあります。
ピコピコなればすぐに見ます。
そんなんで勉強できるわけがない。



最初からなければこんなんことで頭を悩ませなくて済むのになぁと。

一度味をしめてしまったものは、取り上げるのに物凄く苦労します。
今から考えてる人は、絶対に買い与えない方がいいと思いますよ。


せめてもの私の抵抗として、絶対にタッチからスマホに買い替えることはしないでおこうと思ってます。
24時間できる環境は与えないぞ~


ガラケーにすれば勉強ができて成績があがるわけではないので、そこんとこはよろしくね笑