
10時に築地で紳士とはじめまして~


私、東京に住んでいたのに築地に行ったことがないんです。
今回は初築地しちゃお~と思いました
でも、はじめての私には右も左もわからない

そんな私の救世主。
お鮨といったらこの方 。
とても大食漢のイメージだったので、どんな恰幅のよい方かと思っていたら全然そんなことなーい。
あれだけ食べたものはどこに行くんだろう。
聞けばよく歩くとのこと。
は、は、はい・・・
私も歩くように気を付けます

築地駅で待ち合わせて、いろいろご説明していただきながら歩きすすんでいきます。
ほんと一人で来なくてよかった~ って思いました。
どこが場内で、どこが場外だかもさっぱりわからない・・・・
一人だったら迷子になって、駅近くで立ち食いするのが精一杯だったかもしれません。
いろいろリストアップまでしていただき、どういうところがいいか何件か考えていただいて感激~
そして、ここにしましょう~ と、龍寿司へ行ってきましたよ。
まぁなんとも贅沢に朝からお鮨

11時になると混むので10時に待ち合わせだったのですが、ほんとドンピシャ。
ゴールデンタイムでございます。
ゆったり座って麦のジュースなんぞ飲みながら



食べ物ブロガーさんって本当に写真がおいしそうに見えますよね。
私、写真も下手なら食べた感想を上手に伝えられないのでどこかに行っても書かないんですよね。
(見比べていただいても、同じもの食べてるのに全然写真が違うのがおわかりいただけると思います。さすがですねぇ~)
へぇ、こんな角度で撮ったりするんだ~
へぇ~、なるほど。
色々お聞きしていると へぇ~ の連発でした

(次はラーメンブロガーさんがリフトしてるところが見てみたい

お鮨は本当にどれもおいしくて。(本当にボキャブラリーのなさにあきれる

自分で頼むとつい偏りがち。
好きなものしか頼まないので、本当はよくないですよね。
この日はおまかせ握りで。

その中でも私が一番おいしかったのは穴子~

これめっちゃおいしかったです。
私、普段は穴子って自分で注文してまで食べないかも。
セットに入ってくるとか、おまかせに入ってる時は別にしてね。
でも、ここのは本当にとろけそうに柔らかくておいしかったです~
ちょっと穴子を見る目が変わったかも


追加でなにか食べる

今年、まだ新子食べてなかったんです。
少し前に行ったお寿司屋さんでも今日はないと言われましてね・・・

でも我慢我慢。
紳士は追加でこれまたおいしそうな貝を食べられていたので
あぁ~~どうしよう~ なんて喉から手が出そうになりましたが、楽しみを残しておくのもいいものです。
食べ終わる頃には、後ろには人、人、人。
なにやらわからない言語が飛び交ってました。
本当に今は犬も歩けば中国人にあたるですね。
まさに絶妙なタイミングでした。
お店を出たあとすぐお隣のお寿司屋さんを、ひょいと覗かれてました。
いつもは空いてるのに時間帯もあってかなかなかの混雑具合だったようです。
この時、私も店内の様子を見ていたら・・・

とあとで思う出来事が。
帰ってきてからわかったのですが、なんとまぁ、昔の同僚だった人が奥様とそこのお寿司屋さんで食べていたというね。
聞いてみたら時間もまさにバッチリ。
私が駅に向かって歩いている時間あたりは築地本願寺に向かっていたようなので、本当に少しの時間ですれ違っていたかもしれません。
ぶらりぶらりとご説明いただきながら駅へと向かったのですが、本当にそそられるものが多いこと。
その日の新幹線で帰るとはいえ、あの暑さでは心配なのもあり、なにも買わずに終わりましたが、もう少し涼しい季節になったらそりゃあ大変なことになりそうです。
次はもう少しゆっくり探索できるよう、弾丸ではない行程にしなくちゃ。
私はホテルにお土産忘れて出かけたというのに、紳士お勧めの海苔をいただきました。
本当に申し訳ありません。
こちらの海苔、パリッパリで海苔の風味が豊かです。
ご教授いただいた通り、さっそく手巻き寿司しました~
大大大満足の初築地ぶらりの旅でした

そして私は青山へ~
