保護者会 | ただのブログ

ただのブログ

いつ書くのか、不定期すぎるブログです。

おばさんにならないように抵抗する私と、
バレエをがんばる娘を応援する私のつぶやきです
なにもしてあげられない歯がゆさ、反抗期かと思える娘への怒りもw

昨日は保護者会でした。

わたくし・・・またやらかしましたよ叫び

どうも娘が2年生という自覚がないんです。

なにか書類にクラスを書くときもよく間違えちゃう。


昨日は、1年生の教室に行っちゃいました♥akn♥


娘に伝えたら、友達も遊びに来ていたらしく大笑いされました。


教室の中にいた先生の顔が違ったので、ハッビックリマークと気が付いてすぐに2階に行ったのでセーフでしたけどね。

あぁ恥ずかしい。




で、保護者会なんですけどね・・・


私、どうも女の先生って嫌いなの。

ん~。なんでだろうなぁ。

銀行時代に、給食費の振替データを持ってくる先生が、必ず決まって上から目線でモノを言う人だったからかなぁ。

毎年給食の担当の先生って変わっていたと記憶しているんですが、どの先生も決まって上からなんですよね。
学校外に出ても「先生」でいるんです。

そういうのがイヤを根強くさせたのかもしれません。


で、今年の担任はその女性教師なのです。
しかも若い・・・・。

この先生は全然上からではないのですが、やはり若いだけあって頼りない。
そしてマニュアル通りにしか事を運ばないと言うか・・・・
与えられたことしかやらないサラリーマン教師タイプ。


だと私は思っています。


でね、昨日もまったく時間の遅れなく私が始まったのでなんかちょっと んはてなマーク と思ったんですよ。


そしたら理由がわかりました。
しゃべってる最中に時計ばかり見るんです。

私の終了時間になったら、もうね、手に取るように早く帰ってくれオーラが出てるんです。

しゃべってるのに先生から席を立っちゃったりしてね・・・・


だいたい昨日の保護者会の出だしを、娘のバレエのことからふってきた先生。

それだけで終わってしまって、勉強の話も学校での態度も、いただいた受験に関しての話はなにもなく、これは・・・と私が言ったら、目を通していただければわかりますから でピシャリと終了。


うちの娘たちから受験システムがなにかしら変更になるようなんですね。
それの説明資料なんですが、見ただけではわからないですよあせる


それにバレエの話もね、

かわいそう
大変そう
本当に毎日毎日がんばってるみたいで学校でも疲れてるようです
かわいそうだから少し休ませてあげて下さい
コンクール終わったら少しは休めますか




うちの子、かわいそうなのはてなマーク

私、バレエを強制してませんよはてなマーク
やりたいってことやらせててかわいそうなのはてなマーク


それに、今年急に生活が変わったわけではなく、それこそ小学校の時からずっとこんな生活です。
なので、疲れてるっていってもまだまだコンクールが押し迫る今からだし、もし疲れているならそれバレエじゃないですからビックリマーク

深夜までLINEしたりツイッターやったりしてるから寝ない、起きれない、疲れが取れないであって、バレエのせいにしないでほしいんだよねぇ。


たしかにこんな生活送ってる子は少ないかもしれないけれど、先生の言い方を借りれば学校全体の中でうちの子だけかもしれないけれど、他の子は部活やって、帰宅後はビッチリ塾に行って、そのあと自宅でもまた勉強してって子もいるはず。


いまどきは塾だって22時くらいまでやってますよ。

なにも帰宅が遅い習い事はバレエだけじゃない。

まるで私が矯正して首に縄つけて連れていってる鬼ばばあみたいな言い方・・・

すごくショックだったわぁ。


でもそれって娘がそう思ってるのかもしれないってことだよねぇ・・・
そういう伝え方をしているのかもしれない・・・


と思ったら昨日は泣けてしまいました。




昨日娘にちょっと言ったんです。
ちょっと登校が遅いって先生に言われちゃった ってね。

そしたら、明日からもっと早く起こして、と自分から言ってきて、今日はいつもより20分早く出ていきましたよ。
えらいえらい。

でもそれが普通の時間なんですけどね笑
いままでがギリギリすぎたんです。チャイムと同時に滑り込みみたいなね

まだ聞いてくれるだけ素直な子供なところも残ってますね。
よしとしましょう。