スマホ等へのかかわり方 | ただのブログ

ただのブログ

いつ書くのか、不定期すぎるブログです。

おばさんにならないように抵抗する私と、
バレエをがんばる娘を応援する私のつぶやきです
なにもしてあげられない歯がゆさ、反抗期かと思える娘への怒りもw

おはようございます


我が家の娘は、小学校の頃からキッズ携帯を持っていました。

Eメール機能は持たせず、私とキャリアが同じなのでCメール(番号でやりとりできるメール)でのやりとりで充分。

まだこんなにスマホの普及率が高くなる前だったので、写メ等が転付できないのをブツブツいってはおりましたが、今となっては携帯は私とのお迎えコールや帰るコールくらいに使用は限定されてきています。



ところが昨年のクリスマスに、私が大反対するのに私の母がipod touchを買い与えてしまいました。


それからですかね、些細なことでももめるのは。


元々、ロックなんかをかけるのには大反対だったのです。

でも、昔の人ってスマホやtouchにどんな危険が潜んでいるかも知らないじゃないですか。

知らなくてもいいんです。耳を傾けてさえくれれば。


頭ごなしに、私があの子に買ってあげたものだからあんたは口を出すな ということを子供の前で言われては困るのです。


結局、touch自体にもロックをかけ、ラインにもロックをかけているので、私は一切誰とやりとりをしているのかが見えません。


漏れ伝わってきた話では、どこでどうつながってるのか、どうやって友達になってるかわからない子がとても多いよね という話。

本当に怖い。


信用してあげようにも、平気な顔をしてウソをつかれた昨日はかなりショックでした。


タイムラインを書いているのにもかかわらず、私だけではなく大人(バレエママ)たちもブロックして見れなくしはじめました。
公開範囲も個別に設定し始めました。


なにも口を出すわけではないし、恋話もしたいでしょう。

それはなにも言うつもりもないです。


ただ、今そんなことに熱中している場合ではないということ。


朝起きたらライン
ご飯食べながらもライン
学校から帰ったらライン
バレエ行く道中ずっとライン
帰りの道中もライン
帰宅したらやったらダメと言うのに寝るまでライン

ずっとずっとラインです。
私との会話もするわけでもなくずっとラインです。

今はもっとやるべきことがあるでしょう。
あと一か月、そんなことにうつつをぬかしていないで熱中すべきことがあるでしょう


その相手がどこの誰かもわからない、把握できないような子では困るということ。


私にはプライバシーってものがないのか と言いましたので、そんなものはありません と答えました。

自分でまだお金が稼げない以上、学生である以上、そんなものはなくていいと思ってます。

だいたい根本的に、ラインなどで連絡を取り合う行為自体が必要ないと思ってます。


使いたいなら今までみたいに、私のスマホで私のIDでみんなとやりとりすればいい。


幸いなことに充電器は私がコントロールしているので、しばらく充電してあげません。



みなさまのご家庭は、携帯・スマホをどう管理されていますか。

どこまで踏み込んだ関わり方をしていますか