というのを教えてくれました。
発表しまーーーーす。じゃじゃーーーん

会社員

私、ふつーーーの会社員でいい。事務員。OLさん

えぇぇぇぇぇえぇぇぇえぇぇえぇぇぇぇぇぇぇ

幼稚園の卒園文集は、スケートの選手で、
2分の1成人式のときの(4年生)将来の夢は バレエの先生 だったのに。。。。
それが次は会社員ですか・・・・・
これまたとても現実的といいますか・・・・・・
夢がないといいますか・・・・・・

なんだか母、とてもガッッカリ・・・・

でもふつーの事務員さんをしている私の姿しか見ていないからこうなったのかも・・・と思ってみたりして。
それで私が娘を産むまでなにをしていたか知ってる

あっさり
しらなぁーーーーい。だってママそんなこと話したことないもーーーん
だってさ・・・

た、た、たしかにおっしゃるとおりでございます


銀行を退社したあと、ちょいと日本を離れてお勉強していたのは知っているようだったけれど、帰国後どんな仕事をしていたのか、どこの企業に勤めていたのかはまったく知らないようでした。
でも、まぁ、今からだよね。目標とかみえてくるのは。
高校だってどこに行きたいとかあるわけもなく・・・・
なんとなくここくらい行っておかないとママが怒るだろうなー くらいだと思うんです。
逆にしっかり目標もって○○高校行きたいです
なんて今言える子のほうが怖いかも・・・・しれない・・・・・・・・と思いたい

まぁ、高校ももっと小さいころは 園長先生の行ってたところ

なんて言ってくれてた時期もあったのですが・・・・
天地がひっくり返ってもいけるようなところではなく・・・・
この地域どころか愛知県でトップだもんなぁ・・・・

今年の入試状況が先日掲載されていましたが、そこの高校は第二志望に掲げる子なんて0ですよ。
みんな第一本命でくるんです。
そこに行かせたい(行きたい)がために、国立中学に進学して徹底的に高校受験に備える人もいるくらいですからね・・・・
そこに行こうと思ったら、バレエの片手間にお勉強なんて言ってられないレベルです

あぁ、恐ろしい・・・
受験というものが我が家も他人事ではなくなる時が、あっという間にくるのね

中学の卒業文集はなにになりたいって書くのか楽しみだな
