今日のレッスンから | ただのブログ

ただのブログ

いつ書くのか、不定期すぎるブログです。

おばさんにならないように抵抗する私と、
バレエをがんばる娘を応援する私のつぶやきです
なにもしてあげられない歯がゆさ、反抗期かと思える娘への怒りもw

こんにちは音譜


娘のバレエでは、一番上の子が大学生1人。

その次が高校3年生1人です。


大学生の子は、教育実習やら就活やらで忙しくなってきました。

高校生の子は、大学受験を控え、本気で成績がヤバイあせる
と2ヶ月くらい前からバレエのレッスン数を減らしました。

2人とも、今までアシスタントとして小さい子のクラスをみていてくれたお姉さんです。

その2人がたまにレッスンには来るけれどアシスタントから抜けることに(たぶん)なったので、

今日から新しいアシスタントの先生がいらっしゃいます音譜


たぶん愛知の方ならご存知の、フリーで活躍されている方の奥様です。

7月に一度ご挨拶にいらっしゃっていて、レッスン風景を見ていたときに遭遇しました。

お子さんがいらっしゃるので、調整をして今日からになったのかなはてなマーク

10月からは隔週とかなんとか娘が言っていたけれど・・・
きちんと聞いてこさせなきゃあせる


娘は、コンクールに出ると決まってから、
小学校高学年が受けるクラスと、
中学生以上が受けるクラスを連続して2レッスン受けているんです。
今もね。

でも、この先生のレッスンのときは、うちの娘は両方ではなくて中学生クラスだけを受けるように指示が出たみたいです。
高学年クラスのときは、他の子がきちんと見てもらえるように配慮してのことだそうです。

送迎の時間が変わってくるので、きちんと聞いてもらわなくちゃね。

これで1日は、仕事早退しなくてもOKになるばんざい



違う先生にみていただくのも、とても勉強になりますよね。


うちの先生が産休のとき、モダンバレエの先生が週1くらいでレッスンに入ってくれたんですけど、
そのときのレッスンを生かして、発表会でコンテンポラリーを踊ったんです。

それがもうお客様にもお母さんたちにも、生徒にも大好評ビックリマーク

次の発表会に向けて、どんなのが踊りたいか生徒に聞くと、○○先生のが踊りた~い音譜

と真っ先にリクエストが出るくらいです。


私もあの踊りは好きだなぁ。
すごくよかった。

もうみんなニコニコの満面の笑みで、本当に楽しそうに、
そしてお姉さんたちはしっとりと、せつなくて、それでもって妖艶な感じで。

クラシックでは見られないですよね。

新しい先生のレッスン楽しみだね音譜