JRAの意図を読め。
馬と騎手を振り分けて カモフラージュした
枠順構成。

新潟日報賞
1着 岩田望
2着 戸崎

レパードS
1着 岩田望
2着 戸崎

土曜に連帯した騎手は日曜には 連帯しない
パターン

土曜に連帯した騎手は日曜も連帯するパターン

土曜に札幌で騎乗して日曜に新潟で騎乗した
北村友

レパードSでの北村友は起点役立
他にも色々とあるけど 書いたら切りがない。

サマーシリーズの攻略法は 数字の流れだね
荒れる時は人気薄の馬が走訳で
数字の流れで検証すれば 人気に関係なく買えたり
する。

仮に1万を使うなら G1の方が 絶対に得🉐

1万でシーバが何個買えるでしょう😺😺

無駄遣いで終わる率が高いサマーシリーズ
見学した方が無難だね。


リバティアイランドが 年度代表馬馬になる
シナリオなら
イクイノックスが飛ぶG1もあるのでは?

G1なら ○連勝中とか騎手の格付とかも
考慮しなきゃならない
サマーシリーズなら 数字の流れのみで
良いと思う。

人間的にはあまり好ましくない 雨氷。
でも 数字の予想提供者なら 間違いなく
伊藤雨氷がNo.1だよ。

実績も抜けてる。


今でも 本は出版してる
買っても損はしないし 金額以上の知識は
得るから  お勧め。


私は伊藤雨氷より 雨氷の師匠の池島雅之さんの
理論を基本に考えている。

JRAがマイナンバーと同じく 数字化して
全てを管理しているので  数字の流れを
検証するのも 有効。

ブックオフに査定だしたら 幾らか実験したい。
高橋ヒデツグの本だけでも 3万近いからね。

ブックオフの店員もプレミア価格は知って
いると思うね。

通常査定のゴミ価格で査定されたら(怒)

ゴミ価格で買い取りして 高く売るから
商売が成り立つのである。