おはようございま~す
晴れの下町東京
洗濯日和!今日は大物を洗濯しよう!

昨日の夕飯は
”エビ&じゃがいものクリーム煮!”
母「今日はランチ何食べたの~?」
パパ「えっとね~、モツ煮」
もはやパパにランチを聞くのは日課⏰
毎日無意識レベルで聞いてるので
特に記憶にも残らない感じなのよね(笑)
--数分後--
母「今日ランチ何食べたの~?」
パパ「モツ煮食べたよ~」
長女「ねぇ大丈夫?ちょっと前も
同じ会話してたけど(笑)
パパも普通に答えないで突っ込みなよ!w」
長女に言われるまで同じ質問してたことに
まったく気付かずww
塩こんぶ春キャベツも作ったよ~
今日の9:59までタイムセール↓↓
3点ご紹介!
バックフリルが可愛い~
クーポン利用で1980円↓↓
こちらもクーポン利用で1980円↓↓
長女にプレゼントしてもらった
アラジントースター🧞♂️
付属のお洒落レシピ本を参考にしたよ!
生クリーム、牛乳、チューブにんにく、塩を
混ぜたソースを具材にかけて加熱のみ
母「これすごーい!超簡単」
長女「強化版シチューって感じ」
生クリームだから確かにシチューぽいよね!
もう1品の浅漬けも塩こんぶ、塩、酢で
漬けるだけで春キャベツ消費メニューに
長女は漬物大好きなので
パクパクあっという間w
今日の16時までお得価格↓↓
176000円→111800円
バァにプレゼントする帽子作りも大詰め!
本のレシピだと分かりづらい所も多いので
YouTubeを参考にしたよ~
母「ねえYouTubeやばくない⁈
何でもYouTubeで解決するんだけど」
長女「それが普通だから
何とも思ったことないけど…w」
母が若い頃は難解なレシピ本を
少しずつ読み解きながら作ってたのに…
今じゃ動画で正解がぽーーん
って出るんだからすごい時代よね~
前回の続きから!
ブリムと帽子の山を縫い合わせるのが
萎えるレベルでめちゃくちゃ大変でした
生地がちょっとぶ厚いのに
裏地にも同じ生地を使ってしまったので
"いやぁ~!ミシンの針折れない?"
ってハラハラしながらミシン掛け
どうにかこうにか普通に縫えたけど
今更ながら生地選びは大切だと学ぶ母(笑)
どうにか完成~
動画に長女とパパの声が入っちゃってる
まあメインは帽子だからねw👒
バァ「長女が作った遺産分割の書類。
役所持ってったら行間が狭いって
言われたけど
指摘はそれだけだったからまた直して~」
長女「わかった。でも行間が狭い⁈
フォーマットそのままなのにw
法務局のフォーマットを直してよ~」
行間が狭いだけでやり直し!
役所の書類は厳しいね
バァ「でもほんと長女サマサマだわ~」
長女は行間の指摘が腑に落ちない
みたいだけど
これで手続き系もひと段落しそうです!
カラバリ豊富!
春バッグ↓↓
帽子のアクセントにリボン付けたら
ステキじゃない?ってバァに見せたら
バァ「本の通りにネックカバーが良い」
超無邪気にオーダーしてくるやんけ~
"はぁ注文が多いこと!"
とか心の中では思いつつも
結局ネックカバーを付けることに…
ネックカバーも出来上がったら
またお披露目するね~
皆様の暖かい応援が
とっても励みになっています!
今日も見に来たよ~!と
ポチッと応援していただけると
嬉しいです↓