おはようございま~す
東京は良いお天気です
飛行機雲かしら?
白い雲の線がスーーッと通って見えるよ~
今日もご訪問下さって
ありがとうございます

仕事がお休みだった次女を連れて
ジィのお見舞いに行ってきたよ~!
ジィ
「次女はちゃんとお給料もらって

るのか~?」
次女「うん!ちゃんともらってるよ!」
ジィ「今日はお母ちゃん(母)は来てない
のか~?」
次女「一緒に来てるよww
ていうかジィそれ聞くの何回目よ(笑)」
次女は外だと案外口下手だからねw
次女「何喋ったら良いかわかんないよ~」
なんて言っておりましたけど
結婚の報告も含めて
ちゃんとお話しできたようで
連れて行って良かったわ~
介護の合間をぬってバァが昼食を
用意してくれてました

バァ
「餃子は冷凍だけどww

まあシフォンケーキも作ったから
食べてよ~!」
豚汁も手作り!
バァの料理も美味しいし
次から次へとおやつが出てきて
なんだか1日中食べてたわっ

なんとなーく名残もあるのだけど
実家の最寄り駅はすっかり綺麗に
なってしまって!
駅前に八百屋さん?(道の駅的な)が
出来てました!
地元産のお野菜や果物がとっても
新鮮で安いのよ~
写メの薔薇なんてこんなに入って
1束300円!
長女「こんな可愛いやつなんで買って
こなかったのよ~」
帰りに買おうと思ってお店覗いたんだけど
お店が閉まっちゃってたのよねww
手作りのクリスマスリースも並べてあって
バァ「田舎は都会と比べて何でも安いけど
店が閉まるのも早い(笑)」
ほんと、やっぱり良いものが
お手頃価格なのを実感するよね。
家の近くにもこういうお店あったら
良いのに~
バァ「ジィの形見分けだよ~!」
まだ生きてるのに何かと気が早いバァ(笑)
次女は大倉陶縁のマグカップを
いただいてきました~

これ長女も以前就職祝いにいただいてて
お揃いなのよね!
ジィが次女に
「写真一緒に撮るか~」って
何枚か写メを撮ったのだけど
次女「こんなこと言われたことなかったから
なんだか寂しくなっちゃった。。。
なんかもう最期みたいじゃん
」

母もこういう場面を目の当たりにすると
グッときてしまうけど
次女はまだ若いから余計に
そう思うんだろうね。
口下手なりに頑張って話せたみたいだし
体調が良い時に顔を合わせることができて
本当に良かったじゃんね~!
そしてコチラは母がいただいてきた
キッチン雑貨↑
ラリックの醬油差し
有田焼 華山 醤油差し
有田焼 カワセミ醤油差し
一保堂の茶こし
長女「どんだけ醤油差し
もらってきたのよ
」

バァも我々が伺ってリフレッシュに
なったのか
機嫌も良くてあれやこれやと持たせて
くれるのだけど
何故か醬油差しだらけw
でもどれも違ったテイストだし良い物だから
飽きずに長く使えそうよね~!
次女「バァすごいよ!
点滴の棒手作りしてるの!」
次女が帰って来て長女に一生懸命
説明しておりましたw
バァ「家に居るときはゴロゴロ引き摺れる
点滴の棒で良いんだけど
車椅子の時はそうもいかないからね~
竹箒の柄をノコギリで切って
車椅子に付けられるようにしたのよ~」
バァは何でも器用に手作りするのだけど
点滴の棒にまで及んでるとは

長女「バァは料理も裁縫も何でもできるけど
竹箒を改良!?いやさすがだわ~」
何でも買って済ますのではなく
自分で考えて必要な物を作り出せるって
なかなか出来ることじゃないし素敵よね~!
皆で一緒にジィのリハビリ

ジィの足を上下に動かすのを30回×2セット!
やるのだけど
次女「ジィめっちゃ嫌そうな顔
してるんだけどw」
まあでもリハビリしないと
どんどん動けなくなっちゃうし
このリハビリのお陰で少し歩けるように
なったみたいだからね!
母と次女もバァがやってるのを横目に
見様見真似でお手伝い!
おむつ替えに点滴。。。
ブツブツ言いながらもしっかり介護してる
バァの姿を見て
なんだかんだ言っても夫婦なんだな~
としみじみ。
週末はバァと冷戦状態(笑)が続いてる

妹を連れて
また実家にお見舞いです~!
皆様の暖かい応援が
とっても励みになっています!
今日も見に来たよ~!と
ポチッと応援していただけると
嬉しいです
いつも本当にありがとう(*´∀`*)ノ