おはようございま~す

東京は晴れ

今日もご訪問下さって
ありがとうございます

昨日の夕飯は
ナスと豚肉の重ね蒸し~🍆
スパニッシュオムレツも作ったよ!
長女「クーラーついてるのに
暑い~

」



昨日は本当に暑かったもんね~
クーラーもいつもの温度じゃ効かなくって
長女はクーラーが直射するリビングの
端っこを
新たな住処としておりました(笑)
そして我が家の大きなキッズ達は
大抵10分程で平らげるという
早食い族

時間費やして作っても
あっという間に完食!
夕飯作ったらまた
次の日のメニューを考えて

といった感じで
何だか気が休まらない

振り返りブログ~↓↓
3年前に次女と大阪&京都旅行⑥
1800円で大阪宿泊

”なにこれメッチャうま~!”
とパパ&長女から大好評だった
ナスと豚肉の重ね蒸し🍆
耐熱皿にナスと豚肉を重ねて
レンチンのみ

ちなみに我が家は600Wで8分

ポン酢とラー油でいただきました~!
長女「ママは献立見つけるの
上手だね~!」
いや、そこじゃないんだよww
レシピを見つける能力じゃなくて
料理を褒めてくださいよって
感じだよね

こちら参考にさせていただきました↓
とっても簡単でおススメ!
刺し子ふきん158枚目
2021年の刺し子カウンターは34に!
日本ヴォーグ社の
【刺し子デザイン帖】から
Graffiti グラフィティ
こちら大人気の
刺し子本を参考にしたよ~↓↓
京こばこさんの刺し子の宝石箱↓↓
やっぱり素敵ね~

母「この模様どんな色の糸が
良いかな~
?」

長女「グラフィティって”落書き”って
意味でしょ?
ママらしくカラホー
な感じにしたら

落書きっぽくなるんじゃない?」
ほぉ。。長女もたまには
良い事言うじゃない?

ってことで
自分で染めた色ムラムラの
糸を使用

長女「ママ自分で染めた糸
大体”色ムラムラ”って言ってるよw」
やっぱり糸染めを自分でやるのは
母には難しくってね~

キレイに染められたものより
ムラになったものの方が多い説(爆)
この図案は
クルッ!クルッ!て



晒しを回しながら刺していくんだけど
そのクルクル回していく作業が
一手間追加な感じで
地味に大変だったというねw
でもあっという間に出来たから
楽しかったよ~

京こばこさんの色々~

京こばこさんの裁縫箱メッチャ素敵↓↓
刺し子のお供に!お裁縫セット↓↓
この糸巻きめちゃんこ可愛い~
↓↓

ターメリックで染めた黄色が
ちょっと薄いのが残念
ww

でも可愛い”落書き”になりました!
次女が置いて行った
IKEAで買ったくまちゃんと一緒に写メ↑
何だか右側の子

お顔がどこか寂し気?
ぬいぐるみって少しずつお顔が
違うじゃない?
綿の入り方でふっくら見えたりとか
糸が少なくて目が少し細目だったりとかさ!
次女はそういうの気にする系
女子だったので
ディズニーで買ったぬいぐるみとか
よく一緒にお顔吟味したなぁ

皆様の暖かい応援が
とっても励みになっています!
今日も見に来たよ~!と
ポチッと応援していただけると
嬉しいです↓
いつも本当にありがとう(*˙˘˙*)❥❥