おはようございま~す
東京は曇ってるけど
暖かいよ~
夜中の地震
思わず食器棚押えちゃったよ
地震は慣れっこなんて一生無理だね
結構長く揺れてたじゃない?
手の震えが止まらなかったわ
今日もご訪問下さって
ありがとうございます
メッセージもありがとっ
刺し子ふきん131枚目

母の今年の刺し子ふきんカウンターは
1つ上がって7に!(笑)
長女「ママ~
不二家のチョコ買ってきたよ
!

中身のチョコはあげるけど
ペコちゃん缶は私のね(笑)」
ペコちゃん缶可愛いもんねっ
パパが学生の頃不二家で
バイトしてたから
ペコちゃんグッズよく
プレゼントしてもらってたなあ~
一通りもらったけど
ペコちゃんのポットが超お気に入りで
結婚してからもずーっと使ってたわ

長女が描いてくれたぺこちゃん
案外刺す所空くないからね。
結構サクサクと調子良く
あっという間に完成~

長女「次はポコちゃんだね
w」

せっかくならやっぱりポコちゃんも
欲しいよね~
ペコちゃんは赤だったから
ポコちゃんは青で刺そうかしら?
懐かしすぎない
?

確か昔は1つ50円くらいだったよね?
母がまだ子供の頃
親戚のお兄ちゃんの部屋に
このハートチョコがいっぱいあってさw
長女「なんでそんなにチョコあったの?」
母「そのお兄ちゃんすごい
イケメンだったのよ
」

引き出しにもごっそり入っててww
子供ながらにこの人モテるんだな~
って思ってたな

今なんて外国のオシャレな
チョコもたくさんあるけど
昔はチョコと言えば
不二家のチョコだったもんね

娘たちにあげるときは
だいたい裏地をつけるようにしてるよ!
今回端ミシン上手くできた~
完成はこんな感じ↑
母「なんかちょっと柄少ない?」
長女「良いの!
これでバランスもベストなの!」
母はどうしても一面に柄を入れたくなって
しまうのだけど。
長女的にはこれで十分らしい

懐かしい繋がりでアポロチョコ

白くまに編んだ服とアポロチョコって
似てるなぁ。。とふと思い
スーパーで夕飯の買い物ついでに
買ってきちゃった

アポロチョコは1969年から
発売されてるらしいから母と同世代w
ちなみにハートチョコは
1935年昭和10年に
発売開始だって~
超ロングセラー

戦前からこんな美味しいチョコが
食べられていたのね~
1人で調べて感動しちゃったよ

今日も見に来たよ~!と
ポチッと応援していただけると
嬉しいです↓
いつもありがとっ