母娘で行くビックリマーク
タイバンコク旅行記
前回の記事にjump↓
 
2日目続き!
 
いよいよワット・ポーの前に
お手洗いトイレ
ここ有料トイレsao☆
確か5バーツ(15円)だったかな?
ママ次女が高いよって・・・
ヒソヒソ誰に似たのほんとケチい次女
トイレ番の叔母さんが
トイレットペーパーまで切ってくれるのねあせる
ペラペラのトイレットペーパー滝汗
やっぱこれで有料は高いよねw
 
 
13時~
ちょっと小腹が空いたねっ
ワット・ポー周辺には
お土産屋さんやカフェに
ちょっとした食堂もあって楽しい音符
初のカオニャオマムアンマンゴー
ガパオライス
130バーツ(390円)
旅行終わってから次女が
ここで食べたガパオライスが一番
美味しかったと申しておりました!
 
  
 
入場料は100バーツ(300円)
チケットを買うと
ミネラルウォーターが付いてくるよミネラルウォーター
 
 
南側入り口
門を守る仙人の石像
見るからに強そうビックリマーク
でもお顔がタイっぽい
 
image
 
礼拝堂に入る前に
ビニール袋に靴を入れてから
中に入るよ~
いよいよですビックリマーク
 
 
涅槃像
デ、デカいビックリマークビックリマークビックリマーク
そして
眩しい~ビックリマークビックリマークビックリマーク
これを観たら
旅行は終わったと言ってもいい!
母感動感動
それにしても柱が邪魔汗
全体的に撮りたいのに
途切れてしまう~
 
image
 
わお~~ポーン
母with像
ながーーーーーい!!!!
全長46m 高さ15m
 
 
これ足の裏ね
幸福を表す108の模様が
描かれてるんだって~
(螺鈿細工)
とりあえず拝みます!
お願いお願いお願いお願いお願い
私にも幸あれw
 
 
 
涅槃像の後姿
ドリアンみたいな頭w
と罰当たりなことを思う母汗
でもこのアングルほんとドリアン
 
 
天井や柱の模様も素敵~ハート
至る所模様!って感じ
 
 
壁画には
古くから仏教を信仰してることや
象を大事にして人々と共に
生活してることが描いてあるらしいです!
ふむふむ、、、
 
 
涅槃像の背中方へ行くと
108つの黒い壺が
ずらーと並んでいます!
20バーツ(60円)サタン硬貨を買います
 
image
 
壺の中に硬貨を入れて
108の煩悩を捨てて行きます!
煩悩とは「自分を苦しめる心」
日本で言う除夜の鐘を108回 
つくのと同じ!
煩悩をなくして幸せになると
言われてるんだって~
 
涅槃仏様に会えて
満足の母でしたハート

 

次回に続く~タイ

ポチッと応援よろしくね手

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ