もうすっかり夕方になり、気持ちが落ち着いた今、ブログを書いて思考を巡らす。

 

 

 

さっき本を読んでいたら、「自分を大切に」という言葉があった。

 

 

 

その言葉を見たとき私は疑問をもった。

 

 

 

”自分を大切にする”とはどういう事なのか。

 

 

 

そもそも”大切”とはどういう意味なのか。

 

 

 

このような疑問をもったとき、普段の私はいない。

 

 

 

普段の私とは別人のように、深く思考を巡らす。

 

 

 

まるで誰もいない深海に入ったみたいだ。

 

 

 

 

 

そんな事考えなくても良いじゃないかと思う人もいるかもしれない。

 

 

 

でも私にとってこの時間は大切な時間だ。

 


 

お、気付いたら”大切”という言葉を使っていた。

 

 

 

ほぼ無意識に言葉を発したということなのだろうか?

 

 

 

それとも頭の中に文章が出来上がっていたんだろうか?

 

 

 

正解はないが、頭の中で一つの言葉から一つの文章というように、組み立てられたのではないか。

 

 

 

処理能力が早すぎただけなのかもしれない。

 

 

 

そもそも人間が”言葉”を発するとき、その言葉にあまり意識がいっていないことも多いのではないか。

 

 

 

だから、ふとした発言が意図的じゃなかったとしても相手を傷つけてしまうことがあるのではないかと思う。

 

 

 

改めて”言葉”の重みを感じた。