小沢鋭仁環境相は25日の閣議後会見で、熊本地裁に損害賠償請求訴訟を起こし、和解の方向で基本合意した水俣病未認定患者の救済対象者を判定する第三者委員会(委員5人)の座長に、吉井正澄・元水俣市長を選任したと発表した。環境省が依頼し原告の水俣病不知火患者会(熊本県水俣市、大石利生会長)と被告の国、熊本県、原因企業チッソの双方が同意した。第1回の委員会は30日、同市内で開く。

 3月に基本合意した和解案では、救済対象者の判定について原告・被告双方が推薦する4人の委員と座長で構成する第三者委員会が当たるとした。同委員会がすべての原告の判定を終えた後、正式な和解が成立する見通し。

【関連ニュース】
<関連記事>メチル水銀:鯨の町・太地、一部住民の毛髪から平均の4倍
<関連記事>水俣病:救済を閣議決定 未認定3万人超対象
<関連記事>水俣病:「納得できぬ」「感謝したい」…54年の思い複雑
<関連写真>水俣病:鳩山首相、国の責任認め謝罪…慰霊式に初の参列
<関連写真>水俣病:救済法成立…「チッソ救済法だ」「早急な施行を」

普天間移設 米要求に大幅譲歩 現行案と大差なく(毎日新聞)
<陸山会事件>検察審査員「起訴相当」11人、7月末全員交代 議決時期も注目(毎日新聞)
鳩山首相、サッカー日本代表を激励=岡田監督「気持ち良く行きたかった」(時事通信)
<性犯罪>市民団体が裁判員制度評価「プライバシー配慮を」(毎日新聞)
惨状今に伝える 一関、盛岡の民家でチリ地震津波の写真(河北新報)