本日 3/9

我が家が住むマンションで、消防点検がありました[みんな:01]

火災報知器の点検と避難はしごの点検です( ̄^ ̄)ゞ

おちんは、姉の家に遊びに行きましたょ[みんな:02]

おすましピースからの~
photo:02


あはは顔[みんな:03]
photo:01



楽しんでおいで[みんな:04]

わたしは、すっぴん眼鏡でォフDayだょん[みんな:05]
photo:03



明後日は、311。

あれから一年。

数日前、ご飯の準備をしていたら

おちんが
「地震っ!」

って言って!

そしたら、テレビで「ピコーん」って音が鳴っただけで、、、

その後も、「ピコーん」音がなる度に、「地震?」って

一年前は、おちんはまだ一歳八ヶ月だったけど

あの緊急地震速報がテレビで流れる度に

ものすごい勢いで抱きついてきてたなぁー

一年経ってもまだ抜けてないのかなぁ、、、

って、一回目の地震きた時

おちんは、お昼寝中で爆睡していたけど[みんな:06]

この一週間は、テレビでも311特集が多いですね

まだ被災された方々は、大変な生活を余儀なくされている中

通常の生活に戻り普通に生活しているのが心苦しくもなりますね。

でも、あの映像を再び見ることがあまり出来ないんだ

どうしても目を背けてしまう。

本当にごめんなさい。って思いますm(_ _)m

まだまだ向き合えない感じ。

一年って長いけど

震災の傷を埋めるには、短すぎるね

ただ、この一年で学んだこともぁるから

備えあれば憂なし。

懐中電灯の電池を入れ替えたり

避難グッズが入ったバッグの中身点検!

こりゃ、ひどかったー

オムツも小さいし

おちんのだけ洋服を少し入れてたのも80センチで

今は100センチ、、、一年で成長したなぁー

って感心している場合ぢゃなぃよね[みんな:07]

しかも、カロリーメイトとかめっちゃ期限切れ[みんな:08]

カンパンにしました[みんな:09]

東日本大震災の余震や迫っている首都直下型地震への備えをきちんとしようと

一番は、家族を守るのは

わたし[みんな:10]

と、言う強い気持ちを持って日々備えようと思います[みんな:11]










iPhoneからの投稿