航空券も無事取れたし。





次は、行きたい観光地について調べます。

すると、、ヨーロッパは予約必須の施設がまーまー多い💦



もちろん

Get Your Guide

Klook

などの代理店で予約する事もできます。


代理店を利用すると、日本語で簡単に予約できるので安心ですし、物によっては当日予約を取ることも出来て便利です。




が、、

公式サイトから比べるとやはり高い。

公式の1.5倍くらいかなキョロキョロ

※もちろんガイドさんがついてたりするので、個人手配よりも手軽で快適に観光できます。



ですが、、この円安の時期にヨーロッパを観光をするのであれば、、


多少の手間が掛かっても、節約したい不安※切実


という事で、基本的に公式サイトから予約する事にしましたニコニコ


公式サイトで予約する場合は、アカウントを作らないといけない事が多くて少し面倒ではありますが難しくはありませんニコニコ


半年前から準備を始めた事もあり

予約必須の行きたい所、観てみたいものの予約は全て取れました✨



そして、、


ヨーロッパといえば

軽犯罪(スリ、置き引き、詐欺etc...)、お手洗い事情の厳しさ。

ですよね😔


せっかくの旅行やのに、スマホ取られたり、パスポート取られたりしたら、全てが悔しい思い出に変わりそうやし💦


お手洗いのことを気にして、観光するのも面倒。


ぜっっったいに

スリに遭いたくないし


お手洗いにも困りたくない




という強い気持ちから、、

まずはスリ対策として、、


1.スーツケースを持っている。など、荷物の多い状態で地下鉄を使わない。

→イタリア行くのに、ローマを外したのはこれが理由です。


2.空港からの移動時には、旅行者向けのバスを利用する。

→空港からバス移動ができる観光地を選びました。


3.スーツケースを持って新幹線に乗る際には、2人のスーツケースと、荷物置き場のポールを繋ぐためのチェーン(強度が高いもの)を準備する。


4.スマホストラップは肩ではなく、基本デニムのベルト通しに取り付けて上着の内ポケットに入れておく。※スマホがあることがわからない方が良い。という情報があったので。

更に、電車内ではポケットに入れたスマホをポケットの上から手で握っておく。


5.もし何かあったときにすぐに逃げられる様に、基本スニーカーで観光する。


6.街中でスマホを確認する際、歩きながら操作しない。


7.訪問先の国ごとの日本大使館の住所・電話番号・メールアドレス・営業時間全てをオンライン、オフライン両方に準備する。


8.パスポート再発行に必要な戸籍謄本、半年以内に撮影した顔写真を準備する。


9.クレジットカードを盗難された際の電話番号を控え、カード番号は、汚めの平仮名でメモしたものをオフラインで持っておく。



※あと、これはスリ対策ではないですが、、

海外でクレジットカードが止められない様に、カード会社に渡航先、旅行期間を伝えておきました。


以上。



今回私たちの観光中は、怪しい人を見る事もなかったですし、怖いと思うような場面に遭遇する事もありませんでした。


スマホで動画を撮影しながら散歩したり、景色に圧倒されてぼーっとしていた瞬間もたくさんあったと思います。

ずっと気を張り詰めて観光していたわけではありません。



が、これはきっと偶々で。

軽犯罪に遭われる方も偶々被害に遭ってしまった(犯罪者の目に止まってしまった)

という事なんやろうなぁ。と思います。

※ほぼほぼ運なんじゃないか?と思ってしまいます💦




次に

お手洗い対策ですが、、


メイン観光地の、ど真ん中に宿泊し、基本お手洗いは宿泊先で済ませる。


シンプルですが、、

これは大正解✨

トイレで不快な思いをする事もほぼほぼ無かったし

疲れたら宿で休憩出来るのが、本当に快適でした♡



旅行前期間が長かった事もあり

スリ、お手洗い事情、アジア人差別などなど、、

色んなことにビビりつつ、こんなに心配ならヨーロッパ行かない方が良いんじゃないか?

と思ったりもしましたが、、



結果めちゃめちゃ楽しめましたおねがい❤️

※アジア人差別に関しても、今回訪問した先が全て有名な観光地であった為?か、皆さんとてもフレンドリーで、嫌な思いをすることは、ほぼありませんでした。




来年もヨーロッパ行きたい❤️




次からこの旅行の日々をブログにしていこうとと思います✨


つづく