DXトライドベンダー
再販してたから買ったぞ!!
大雑把な作りですが、塗装してる部分は綺麗に塗られています。
とにかくデカイ。OCCやフィギュアーツとほぼ同じサイズのfigmaライダー乗せてもこんな感じ。
自販機モード。こうするといかに大きいかわかりますねぇ~
お次はトラカンドロイド、何気なく初カンドロイドです。
これでトラ…無理がある気がします(;^_^A 単体ならもっと違う形に出来ると思うのですが、ライドベンダーとの合体を考慮した結果なんでしょうねぇ…
合体してトライドベンダー。元の大きさも相まって迫力がありますね。
付属オーメダルはトラ・セルとチーター・セル。DX頑玩具だけど枠はプラスチック。というかセルは共通してプラスチックなのかな?
合体機構もあってなかなか楽しいのですね~ オーズ商品も再販・再再販あたりなら普通に買えるのは嬉しいのですが、やっぱ発売してすぐに欲しいなぁ…
しかし最近の出費は異常…これも実家帰省で生活費かからないお陰(笑)
今回はこの辺で(・ω・)/
- 仮面ライダーOOO(オーズ) DXトライドベンダー/バンダイ
- ¥6,090
- Amazon.co.jp
ダンボール戦機 デクー
ダンボール戦記、実家なのでまだ見れないのですがデクーが気になって仕方ないので買ってきました♪
なんという量産型っぷり!雑魚メカの風格! 量産機スキーにはたまらないですww 肩と腰アーマーがやや外れやすい以外は出来はいいです、色もシールでほとんど補ってますし。
武装は銃「スキャッターガン」と盾「タイディシールド」。
スペシャルウェポンってことで「オートマチックガン」と「鋼鉄棍」が付属。
ガンプラの武器も無改造で装備できます。モノアイには斧のが似合いますねww
箱裏を使ってボードゲームで遊ぶ時に使うダイス。
しかし1000円って値段は子供向け的にどうなんだろ?自分が子供の頃は1000円は意外に敷居高かったのですが今はそうでもないのかな…?
アキレスやクノイチも欲しいなぁ~ 後、デクーを3体ほどww
今回はこの辺で(・ω・)/
- 1/1 ダンボール戦機 LBX 002 デクー/バンダイ
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
ロボ魂じゃないよ!
HGのエルガイムです(`・ω・´) (一応)仮組みですので、チューブや外しづらいパーツつけてません。
2001年ってもう10年前なんですね…しかし2000年代のプラモだけあって出来はまぁまぁ…ABSの関節のそこまで固くないし、前に作ったアトールに問題は個体差なのか、またアトール自体なのか…
首がやや動かせ辛い、バスターランチャーを抱えにくい点を除けば可動はとくに不満はないです。けどコイツに今のHGの関節とか仕込んでみたいww ちなみにセイバーはクリアパーツではなかったので、ジムカスのを拝借、といってもセイバーは黄色なのですが…
ロボ魂のエルガイムやmkⅡも欲しくなってきたなぁ~ 後、ダンボール戦記のデクーがメッチャ気になってますw
今回はこの辺で(・ω・)/
























